安芸高田市──広島県の中心部に位置する人口約2万7000人の小さなまちが、ひとりの男によって大注目された。その男の名は、石丸伸二。元・同市長だ──“イマドキの若者”らしく、SNSを駆使して議会の悪習を世に問い、わずか4年で財政を健全化させた。そんな彼が次に着目したのが都政。それを聞いて「黙っていられない」と言うのが、本誌・女性セブン最古参の名物ライター「オバ記者」こと野原広子。彼女が退庁日直前に突撃した!
* * *
東京から新幹線やバス、車を乗り継いで約6時間……「遠いわ~」と言いつつも期待に胸を膨らませながらやってきた広島県安芸高田市。通された市長室で、石丸さんは笑顔で待っていてくれた。
第一印象は好青年──古株の市議に「恥を知れ! 恥を」などと声を荒らげ、問題提起をしたような人物とは思えない。まずは、議会の様子をSNSで発信した真意を聞いた。
叩かれるのは百も承知。覚悟して発信を続けた
オバ記者(以下、オ)「私は昨年の夏から1日も欠かさず、YouTubeの『広島県安芸高田市公式チャンネル』の議会中継を見続けてきました。あれって橋田壽賀子脚本のドラマ『渡る世間は鬼ばかり』みたい。市長と市議たちの激しい言葉の応酬は見始めたらクセになります(笑い)」
石丸さん(以下、石)「ありがたいことです。私としては4年前に財政危機に瀕したこのまちの市長になったときから、まずはSNSを通して注目を集め、“地方のいま”を広く知ってもらおうと決めていました。田舎の議員特有の意識や考え方を包み隠さず公表したら話題になるだろうなと」
オ「それがハマった? でも周りから叩かれたでしょう。家族や親せきは大変だったんじゃないですか?」
石「そうですね。家族には申し訳ないですが、反発があるのはわかっていました。でも、そうでもしないと田舎の衰退は止まりません。覚悟を決めて発信し続けました。怒っている風に見せて冷静に、どこがどう切り取られてバズるかなど、常に意識して発信していました」
オ「それにしても、親と同世代の市議たちを遠慮なくぶった斬る石丸さんって、どんな子だったんですか?」
石「ぼくは兄と妹の間の次男。兄はおっとりした性格ですが、ぼくは利発で成績がよかった。小賢しいというか早熟というか(笑い)。それなのに親からはあまりほめてもらえなくて、割に合わないなと……。どうしたらよいか考えた結果、“もっとがんばろう”と」
オ「ご両親はそんなに厳しい人だったの?」
石「いえいえ、典型的な田舎のおじちゃん、おばちゃんです。父はしつけに厳しかったですけど、基本的にはのんびりした夫婦。家族でテレビに出演したときも、化粧をして身なりを整えようなんて、考えも及ばない人たちですね。でもそれって市議会議員たちにも通じていて、全世界に自分の顔や発言が発信されるということがどういうことか、ピンと来ていない。自分の世界は半径2kmくらいで、その先にいる人たちが何か言っても自分たちには関係ない、と思っているような節がある。そうした閉鎖的な発想はおそらく田舎に暮らす人たちに共通するんじゃないかな。地方の衰退はその閉鎖性にこそあると思います」