ライフ

作家・岸田奈美さんのエッセイが名門校の入試に相次ぎ出題 なぜ取り上げられる?本人に見解を聞いたら…「受験生のみなさんに、ごめんという気持ち」

木々の前に立つ女性

『国道沿いで、だいじょうぶ100回』を上梓した岸田奈美さん(撮影/五十嵐美弥)

 2019年に公開したnoteが反響を呼び、初の著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』が発売日翌日に重版、NHKで7月9日よりドラマが地上波放送されるなど注目を集める作家・岸田奈美さん。車椅子に乗る母やダウン症で知的障害がある弟との日常、岸田さんの身に起こる出来事を笑いと涙でつづる新作エッセイ『国道沿いで、だいじょうぶ100回』にも注目が集まる。その岸田さんの作品が最近、有名校の入試問題の題材として使われている。本人はそれについてどう考えているのか?

* * *

 岸田さんの作品は、京都大学医学部、灘中学校、筑波大学附属駒場中学校など、名だたる名門校の入試問題で出題されたことが話題となっている。

「学生のみなさんに向けてエッセイを書いた経験もないので、いいの? わかるかな? と思いました。ロジックや論理を気にせず書いているので、辻褄とか大丈夫そう?って。

 入試問題で出題されるだけでなく、TikTokで私の文章を載せた動画がバズったことで、10代の若者との距離が近くなったように感じます。多いものだと300万回以上再生されているのですが(※2024年6月現在)、驚いたことに『めっちゃ泣いた! ところで、エッセイって小説?』といった内容のコメントが多いんです。

 たしかに10代の学生にとって、エッセイってなんだかイメージしにくいですよね。解き方のコツを入試対策として学ぶのに、評論や小説と違ってエッセイは意外とノーマークですよね。著者である私自身が入試問題を解いても難しいなと思ったほどなので、きっと受験生やその親御さんから『エッセイの仕組みを知っておいて慣れておかないと、急に出たらわからんぞ』と注目していただいたんじゃないかあと思うと、面白い経験でした。

 私自身は『みんなを笑わせたろ』という気持ちで書いていたのに、教育的な意味を持ったことが驚きだったし、うれしい気持ちになりましたね」(岸田さん・以下「」同)

ソファに座り、話す女性

自身のエッセイが難関校の受験問題として出題されることをどうとらえている?(撮影/五十嵐美弥)

障害者=感動ではないテーマが社会とマッチした

 はじめは本人も驚いたと言うが、岸田さんの作品はなぜこんなにも入試で出題されるのか。

「私自身、そのことを聞いたときには信じられなくて、担当編集者に『入試問題で扱われるだなんて、ありえなくないですか?』と聞いたんです。編集さんからは『文体やたとえ話は今風だけど、書かれてあることは普遍的かつ知っておかないといけないことだから、現代では大切。福祉や、障害のある人やマイノリティーへの対応、教養としての価値があるから、岸田さんのエッセイは入試に出しやすいのかも』と言っていただいて、腑に落ちました。

 特に医学部は患者さんの気持ちや医療的なケアを考えないとならないし、そこで適性を見ることが必要ですよね。中学生にとっても、これから福祉について知っておくことは大事だから、時事問題として出しやすいのかもしれません。

 社会が今、バリアフリーのことや障害者、自分からは想像できない人の気持ちを考えましょうという流れになっているのだと思います。アルバイトをする、会社に入るといった社会に出ていく立場になったときに、障害者=感動の対象ではなく共生する視点が必要だという世の中へのメッセージなのかなと」

岸田奈美が考える「受験生に必要な力」

 岸田さんは、自身の作品が取り上げられた入試問題を、自信を持って解けなかったという。担当編集者と解答を導き出す過程で、受験生に必要な力に気づいたと話す。

関連記事

トピックス

愛子さま
愛子さま、高校時代に密かに開設していたインスタグラムの“プライベートアカウント” 写真が全削除された事情
女性セブン
King & PrinceとNumber_iが出演のTBS『音楽の日』 “乗り込む気満々”のファンに赤坂周辺は厳戒態勢、本人たちは関係良好をアピール
King & PrinceとNumber_iが出演のTBS『音楽の日』 “乗り込む気満々”のファンに赤坂周辺は厳戒態勢、本人たちは関係良好をアピール
女性セブン
まだ険しい道のりが菅野智之を待ち受けているようだ
【完全復活への道半ば】登板回避の巨人・菅野智之に“V9のエース”から「勝ってほしいゲームで勝っていない」と厳しい評価
週刊ポスト
現役時代の畠山コーチ
《金銭トラブルを直撃》ヤクルト電撃退団の畠山和洋コーチ「寂しい気持ち」年俸1億3000万高級マンション生活から激変“ワンルームアパート生活”の現在
NEWSポストセブン
芸能界随一の仲良し家族として知られる藤岡ファミリー
《「ファンミ」チケットが完売の藤岡ファミリー》俳優・藤岡弘、イケメン息子と3人の美人娘が打ち明ける「デビューから5年の成長と現在」
NEWSポストセブン
歌舞伎界の将来を支える立場に就いているのに…
【愛人と半同棲報道】三田寛子に怒られた中村芝翫 国立劇場養成所“指導者”就任をアピールできない理由
週刊ポスト
悠仁さま、国際会議デビューへ 4年に1度の「昆虫のオリンピック」で皇居でのトンボ研究の成果を発表
悠仁さま、国際会議デビューへ 4年に1度の「昆虫のオリンピック」で皇居でのトンボ研究の成果を発表
女性セブン
所属していたアミューズが声明を発表
《アミューズが「強い憤り」緊急声明》都知事選で「三浦春馬さんの選挙ポスター」をYouTuberが大量掲示 ファンは「不謹慎すぎる」と悲痛の声
NEWSポストセブン
6月27日、殺人容疑の疑いで逮捕された宝島真奈美容疑者(31)。宝島一家の長女であり、死亡した宝島幸子さん(56)の連れ子だった。
【那須2遺体】長女・宝島真奈美容疑者(31)、両親殺害の背景にあった家庭内トラブルと会社乗っ取り「連れ子だった」「次女が取締役に」
NEWSポストセブン
藤岡弘、の子育ての秘訣とは
「ならぬものはならぬもの」4児の父・藤岡弘、が伝える「親の覚悟」「明確にしなければいけない『親と子』の一線」
NEWSポストセブン
容疑者が経営していた「Princess」が入るビル
「女性従業員が泥酔客の腕をかかえて店に連れ込む」「カードを盗んで30分で107万円決済」大阪・北新地「昏睡強盗中国人バー」の狡猾な手口
NEWSポストセブン
16歳の教え子と手をつなぐ様子が報じられた安藤美姫(時事通信フォト)
《距離感》安藤美姫に16歳教え子と“手つなぎ”報道、所属するインストラクター協会は「顧問弁護士と対応を審議中」と回答
NEWSポストセブン