芸能

《女性芸人に求められる「役割」が変化》価値観は多様化し“自分のやりたい仕事”にシフト、新たなスターも次々と誕生

光浦からの言葉に「ねぎらわれた」と話した青木。

容姿いじりには感謝と悲しさがあったという青木さやか

 移りゆくなか時代のなかで、芸人を取り巻く環境や意識は大きな変化を迎えている。かつては日常的に行われていた女性芸人に対する“容姿いじり”についても、解散した尼神インターの誠子(35才)や3時のヒロインの福田麻紀(35才)のように、封印を宣言するケースも多い。時代を敏感に察知し、時代とともに変わっていく女性芸人たちに迫る。【前後編の後編。前編を読む】

 この問題が複雑なのは、容姿をいじられることが必ずしも本人の意に反しているわけではないことだ。お笑いタレントの青木さやか(51才)が話す。

「お笑いを始めるまで容姿をいじられたことはなくて、バラエティーに出て途端にいじられまして悲しかったですが、それに対してお客さんや視聴者のかたから笑いが起きることが、また共感しているんだなと思うとさらに悲しかったですね。ですが、先輩は意地悪でいじるわけではなく、“おいしくしてあげよう”とか“仕事だから”とかそういう思いでのいじりでしょうから、『ありがとうございました』と言いました。感謝と悲しさがありましたね」

『女芸人の壁』(文藝春秋)の著者でライターの西澤千央さんは、男社会において、女芸人は「求められることを必死に演じていた」と話す。

「見た目をいじられたり、セクハラをされてもうまくかわして、逆に男性に迫るよう指示されたりもする。山田邦子さんも、上沼恵美子さんも、話を聞くとそれに対する疑問や怒りをぐっとのみ込んで、うまく受け流してきたようです。一方で、青木さんが言うように“いじりに対する感謝”の思いもないわけではないという人は多い。自分が求めている笑いでなくとも、ひとつの仕事としてこなしているんです」

 青木が言う。

「でもこれって、芸能界に限った話ではないですよね。かつて男女平等参画社会が目指され始めた頃、男性社会においてOLさんは、飲み会でホステスさんのような役割をこなしたり、時にあばずれキャラを演じたり。空気を読んで居場所を確保する。男性上司の期待にお応えして頑張るということがあったのではないか。つらかったというより、あの時代の処世術だったのでは。いまも、同じような感覚の男性(女性もいますが)はいらっしゃいます。

 私もその感覚の男性の求める方向性の発言を提供することに慣れてしまっている。でもいまはできるだけお応えしないよう、私は本当は何が言いたいのか、男性ではなく私自身の心に気を配ることを頑張っています。いま、時代の流れで、当時口に出せなかった違和感について聞かれたから答えていますが、実はつらかったという後出しはできるだけ今後ないよう、まずは自分から変わりたいですね」

 それでも、社会で女性すべてが同じ考えでないように、女性芸人でも積極的に“いじられることで笑ってもらえる”と思う人もいる。“パンティーテックス”などのハイテンションギャグが持ち味の島田珠代(54才)は、「体を張っていじられてこそ、女芸人ですよ」と言い切る。

「いまのご時世、あまりこういうことを言ってはいけないと思いますが……」

 と前置きしつつ、こう続ける。

「私は吉本に入ったとき、“ブサイク”と言われることに喜びを感じました。色気が出るとウケなくなると思い、きれいに決まったメイクをバーッと落としたこともあります。私の考えでは、女芸人は一般の女性から『女芸人は私たちより下だね。私たちはあんなことできないわ。ああ恥ずかしい』と思ってもらうことが商売。そのうえで笑ってもらうことが私たちのプライドなので、容姿いじりは全然オッケーです。

 もちろんおしゃべりやネタが得意な女芸人も大歓迎ですが、私はいじられることが喜びです。一般のかたに『このブサイク!』というのは絶対ダメだけど、私たちはそれでお金をもらっているし、いじられることが当たり前だと踏まえての職業選択なので、傷つくこともなくむしろ名誉です」

関連記事

トピックス

大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
石川県の被災地で「沈金」をご体験された佳子さま(2025年4月、石川県・輪島市。撮影/JMPA)
《インナーの胸元にはフリルで”甘さ”も》佳子さま、色味を抑えたシックなパンツスーツで石川県の被災地で「沈金」をご体験 
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
隣の新入生とお話しされる場面も(時事通信フォト)
《悠仁さま入学の直前》筑波大学長が日本とブラジルの友好増進を図る宮中晩餐会に招待されていた 「秋篠宮夫妻との会話はあったのか?」の問いに大学側が否定した事情
週刊ポスト
新調した桜色のスーツをお召しになる雅子さま(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
雅子さま、万博開会式に桜色のスーツでご出席 硫黄島日帰り訪問直後の超過密日程でもにこやかな表情、お召し物はこの日に合わせて新調 
女性セブン
被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバム、
「『犯罪に関わっているかもしれない』と警察から電話が…」谷内寛幸容疑者(24)が起こしていた過去の“警察沙汰トラブル”【さいたま市・15歳女子高校生刺殺事件】
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場
《大阪・関西万博“炎上スポット”のリアル》大屋根リング、大行列、未完成パビリオン…来場者が明かした賛&否 3850円えきそばには「写真と違う」と不満も
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
週刊ポスト