1987年の騎手デビューから34年間にわたり国内外で活躍した名手・蛯名正義氏は、2022年3月から調教師として活動中だ。蛯名氏の週刊ポスト連載『エビショー厩舎』から、馬への声かけについてお届けする。
* * *
ジョッキーが馬と対話をしながらレースをしている、という話は聞いたことがありますよね。
トレセンの厩舎内でも馬に触ったり、乗って歩かせたりする時に、常に声をかけています。人間の声も調教の要素の一つなのです。声をかけることで、落ち着かせたりするわけで、こちらが思っていることを、馬が理解してくれているかどうかを判断します。
自分の名前も認識していると思います。毎日呼ばれているし、「自分のほうを見ながら何か言ってるな」、というのを感じている。馬房の中に声をかけると、何かくれるのかなと思ってこちらに寄ってきたりします。中にはジーっと端っこに寄ったままの子もいるけれど、声をかけられたのは分かっていて、振り返ってこちらを見たりする。「なに?」みたいな感じでね。
声がけするのは、怒られているわけではないというのを馬は理解しています。あまりナイーブになっても困るから、何気ないことも話す。こちらがそうやって話すのは、「何をごちゃごちゃ言ってるのかはわからないけれど、怖がらなくていいよ、落ち着いてよってことなんだな」というのを教えているということでもあります。話しかけるだけではなく、常に音楽やラジオを流しています。
馬がいちばん好きなのは、体を洗ってくれたり、ご飯をくれたりする担当厩務員さん。足音が聞こえただけでわかるし、いつも厩舎にバイクで通ってくるようなら、そのエンジン音でわかるぐらいです。お腹がすいてくると「いつかな、いつかな?」って待ってるわけだし、耳慣れた音がすると「あ、来た!」ってそわそわします。
パドックを歩いている馬が、さかんに馬を引いている厩務員さんのほうに顔を寄せているようなしぐさを見たことがあるでしょう。大勢の人の前に引き出されたりして不安で甘えているのです。「大丈夫大丈夫~」などと小声でささやいている厩務員さんもいますよ。