俳優、エッセイスト、イラストレーター、テレビマンなど、数々の分野で類稀なる才能を発揮した伊丹十三。「映画は僕の全人生の煮こごり」と語ったように、彼が最後に辿り着いた仕事の集大成が映画監督だった。あまりにも不吉なタイトルで世間の度肝を抜いた初長編『お葬式』(1984年)の公開から40年。伊丹が絶大な信頼を寄せた俳優・山崎努(87)に在りし日の思い出を聞く。(崎は正式には「たつさき」)
「ものを作る人間同士の付き合いってね、濃いものがあるんです。必ずしも“仲良しさん”ばっかりで通すわけにもいかない。互いに自己主張して、うまく組めれば理想だけど。今、考えてもね。伊丹さんは僕にとっても特別な人、とても大事な人なんだ」(山崎さん。以下同)
年齢は伊丹が3歳上だが、映画デビューは同じ1960年。山崎が黒澤明の『天国と地獄』の誘拐犯役で一躍脚光を浴びた1963年には、伊丹も『北京の55日』出演でハリウッドへの進出を果たす。
「時代的に言ってもね。新しいタイプの俳優が出てきていい時期だったと思うんだ。それまでの職人的な役者や新劇の俳優とは違う。『今までにないタイプの俳優になりたい』と。それまでよしとされていた演技は、例えば500人に感想を聞いても、答えがひと通りしかないようなものなんですよ。だけどおかしいじゃないですか。人間が人間を見ていて、答えがひとつしかないって。
見る人によってみんな違うのが人間でしょ。見る人によってそれぞれ微妙に違うように、登場人物が生き生き見えることが大事なんですよ。これがみそなんです。でもそれまではそうじゃなかった。僕らの時代から変わってきた。500人が見たら500通りの答えがあるのが理想なんです。伊丹さんとは、そういうところで一致していたような気がするね」