熱戦が続く大相撲7月場所。年に一度、名古屋が舞台となる本場所だが、土俵上はもちろんのこと、土俵下にも様々なかたちで注目が集まる。今場所も7日目には横綱審議委員の紺野美沙子が登場し、「すげぇ美人がいた」とネットで騒がれた。中日には行司溜まり横に92歳の大村崑の姿もあった。かつては問題となる騒動が起きたこともあるが、今では華やかな観客たちの姿が、白熱の取組に花を添えている。
土俵に最も近い、座布団敷きの席が「溜席」だ。名古屋場所の溜席をめぐっては、2009年に騒動が起きた。木瀬親方(元前頭肥後ノ海)が暴力団関係者に土俵周りの特別席で観戦できるよう便宜を図ったとして、2階級降格と部屋閉鎖の処分の厳罰が下っている。協会関係者が言う。
「名古屋場所には砂かぶりといわれる溜席が500あるが、うち300が維持員席。協会に維持費(3年間、112.5万円)を支払った維持員に与えられる席。本来は売買してはいけないが、当時は茶屋や親方を通じて余ったチケットを転売するのが慣例化していた。問題となった暴力団員はテレビに映る向正面の15日間通しを1席40万円で購入し、そこに団体で座っていた。刑務所では夕方に相撲のテレビ観戦が許されていることから、服役中の幹部に元気な姿を見せるのが目的だとされた」
その後はチケット管理が厳しくなり、名古屋場所の維持員のひとりは「他人に譲る時は絶対に転売しない知人と決めている」という。この維持員によれば、「暴力団関係者が一掃された名古屋場所の溜席には有名女性が2人いる」というのだ。
「東西の花道に面した席に着物姿の女性がいる。テレビにもよく映りますが、2人とも着物で15日間皆勤です。西の花道の女性は“白鷺の姉御”と呼ばれ、東の花道の女性は“錦のママ”といった呼び名があります」(同前)
この維持員によれば、「西の花道の“白鷺の姉御”は名古屋の老舗の鶏肉屋の女将さんで、関係者は“かしわ屋のおばちゃん”とも呼んでいる」という。孫が箱根駅伝で活躍した“3代目山の神(元青学大・神野大地)”というのは地元ではよく知られているが、7日目には神野が“白鷺の姉御”と一緒に観戦して話題になった。
「北の湖理事長の有力タニマチで、午前中の早い時点から席に座っていることが多い。花道に沿って前後で2席持っており、ご主人と観戦することが多い。真っ黒でアップにした髪型もずっと変わっていない」(前出・維持員)