「COMPLETE SURRENDER(無条件降伏)」と大きな見出しが躍る米国紙を手にこちらに向かって微笑んでいるのは、中華民国・蒋介石総統の妻・宋美齢夫人。夫を支え続け、長きにわたった「抗日戦」に勝利した喜びと安堵が伝わってくる写真だが、宋美齢はこの時期、アメリカにいた。病気治療が目的だったが、終戦の前年から長女の家族とともにニューヨークに滞在していたという。その背景には、戦争の行方を心配するだけでない、穏やかならぬ事情があった──。
米国在住のノンフィクション作家・譚ロ美氏(ロは王偏に「路」)の話題の新刊『宋美齢秘録』より抜粋・再構成。
* * *
宋美齢の対米外交における「最後の花道」となったのは、「カイロ会談」である。
「カイロ会談」は、1943年11月、エジプトのカイロで行われた米・英・中3カ国の首脳会談で、第二次大戦の連合国による対日方針と戦後処理について話し合われた。
この「カイロ会談」に参加したのは、米国のフランクリン・ルーズベルト大統領、イギリスのウィンストン・チャーチル首相、中華民国の蒋介石主席の3人だった。そのため、この首脳会談は後に「3巨頭会談」とも呼ばれて、3首脳が並んで椅子に座っている写真が多く出回っている。
だが、中国人社会では、この3人に宋美齢を加えて、「4巨頭会談」として認識されている。確かに、彼女も3人と並んで椅子に座っていた。今日でも、台湾では4人並んだ「4巨頭会談」が記念切手に採用されているほどである。