長年“チータ”の愛称で親しまれてきた水前寺清子さん(78)は、今年で歌手デビュー60周年を迎える。印象的なベリーショートに着物をまとい、「NHK紅白歌合戦」に出場すること連続で22回。そんな演歌界の大御所・水前寺さんにも、『もうこれで水前寺清子は終わり』と覚悟した時があったという。あの大ヒット曲を歌うことを拒み、国民的ドラマへの出演を断り続け……“汗かき、べそかき、歩いてきた”芸能生活60年を水前寺さんが語った──。【前後編の前編】
「東京に出てきた時から私はずっとこのヘアスタイルです。髪の毛を長くしようと思ったことも一度もありませんね(笑)」
そう気さくに話す水前寺さんは、1964年に『涙を抱いた渡り鳥』で歌手デビュー。この60年、どのような思いで演歌を歌い続けてきたのでしょうか。
「60年と言われても正直いいまして、ピンときません。歌うことが大好きで歌い続けてきたら、いつの間にか60年が経ってしまったという感覚です。ただ、振り返ってみると私は運が良かったなぁと感じます。周囲には私を支えてくれるたくさんの人たちがいて、数えきれないくらいの出会いがあって今の私がありますから」
1969年に日本レコード大賞を受賞した『三百六十五歩のマーチ』は、昭和、平成、令和と歌い継がれている名曲です。しかし当時、それまで着物で歌い続けてきた水前寺さんがパンタロンの衣装に変えたことから、大変騒がれたと聞きます。実際はどうだったのでしょうか。
「騒がれたというよりも、私自身が『もうこれで水前寺清子は終わった』と思いました。『三百六十五歩のマーチ』との最初の出会いはレコーディングの時で、スタジオに入るや否やスピーカーから行進曲のような音楽が流れていました。私は思わず『どこの運動会の歌?』と、ディレクターに質問したくらいです。すると、ディレクターは『これから君が歌う曲だよ』と。デビュー以来、ずっと演歌を歌い続けてきたのに“どうしてマーチを?”と困惑しました。そして歌うことを拒みました」