芸能

【対談・風間杜夫×堀ちえみ】今振り返る“大映ドラマ”の傑作『スチュワーデス物語』でのこだわり「一語一句くっきり話す」「内緒話も大声」 

歌手・タレントの堀ちえみ(左)と俳優の風間杜夫(右)

歌手・タレントの堀ちえみ(左)と俳優の風間杜夫(右)

 著名人が憧れの“あの人”と対談するシリーズ「私の推しメン対談」。今回は歌手・堀ちえみが俳優・風間杜夫にラブコールを送った。この2人といえば、日本航空(JAL)のスチュワーデス(客室乗務員)訓練生と教官による恋と成長を描いたテレビドラマ『スチュワーデス物語』(TBS系、1983~1984)で共演し、最高視聴率26.8%を記録するなど、大人気となった。そんな“大映ドラマ”の傑作に出演した2人が、当時を振り返る。【全3回の第2回。第1回から読む】 

大映テレビの熱意とこだわりが生んだ傑作 

風間:台本も野添さん(『スチュワーデス物語』のプロデューサーを務めた大映テレビの野添和子さん)がよく手を入れていたっけ。“このせりふはなんだ? これをやるのか?”って思わせる独特な言い回しが多くて最初は戸惑ったんだけど、覚悟を決めたらどんどん演じるのがおもしろくなっていった。 

 泳ぎの訓練を路上でするシーンなんて、いまでも忘れられない。「おれをボートだと思ってここまで来い!」って村沢教官(風間)が言うと、千秋(堀)が路上をクロールしながら近づいてくる。水中じゃなくて路上だよ、すごい演出。何をやらされているんだって思ったけどね。 

堀:私もそのときのこと、よく覚えています。撮影後、風間さんが「おれってえらいよね」っておっしゃったんですけど、路上でクロールをしたのは私なんだから、私の方がもっとえらいと思いました(笑い)。 

風間:泥臭いんだけど、ああいう演出こそが人気を呼んだ。 

堀:はい。“大映ドラマ”はコンセプトがしっかりしているんですよね。台所で働いているお母さんはテレビを見られない。音だけでも物語がわかるように、あえて説明的なせりふを多くして、一語一句はっきりくっきり話す。内緒話まで大声。アドリブもダメでした。 

風間:そうそう、アドリブを入れるのは石立鉄男さん(享年64)と秋野暢子さん(67才)くらい(笑い)。 

堀:私、大映ドラマの出演は初めてで……。とにかく周りに迷惑をかけないよう無我夢中でした。訓練生役のお姉さんたちはやさしかったし、風間さんも「大丈夫、何度でもつきあうよ」って言ってくれて。風間さんにそう言われると安心できました。 

風間:緊張するとせりふが出てこなくなるから、リラックスしてほしかったんだよね。そういえば、監督から「あえいで」って言われて苦戦していたよね。 

堀:そうそう。「教官(あえぐ)私(あえぐ)がんばります(あえぐ)」という感じでせりふを言う。でも何回もやっていたら「こなれたらだめ」って(笑い)。 

風間:芝居をするんじゃなくて、ちえみちゃんのまんまでよかったんだろうね。 

堀:当時はそれがわからなかったんですよね……。こだわりといえば、せりふや演出だけでなく衣装や訓練内容がすべて本物だったのもすごかったですよね。JALの訓練センターを使わせてもらって。 

風間:あそこの屋上での撮影は、寒かったよね~。 

堀:はい。それと、11月半ばに静岡県・沼津の海で私が溺れるシーンを撮ったときもすごい寒かった。風間さんが泳いで助けにきてくれて、人工呼吸をしてくれるっていう……。 

風間:ちえみちゃんの唇を初めて奪ったのは、ぼくだよね、多分──(笑い) 

堀:あれは人工呼吸ですから(笑い)。ちゃんと専門家から救難訓練の指導を受けて臨んだんですよね。 

風間:でも世の男性陣は穏やかじゃなかったかもね。ぼくの息子は当時幼稚園児だったんだけど、千秋ちゃんが大好きでね。ある回で、ぼくが演じる村沢教官が雨の中、千秋を待たせるシーンがあったんだけど、ちょうどそのシーンが放送されていたとき、ぼくが家に帰ってきたの。そうしたら、「お父さん、どうして千秋ちゃんを待たせるの? 早く行ってあげて!」って息子に怒られたんだよ。 

堀:現実とドラマが混ざっちゃったんですね(笑い)。 

風間:影響力の強い作品だったよね。放送終了後、かなり経ってから高校生たちがぼくを見て「教官だ!」って言うわけ。ぼくが教官をやっていた頃には生まれていない子たちだよ。再放送やDVDでも見たのかな。 

堀:私もいまだに「あのドラマを見てCA(キャビンアテンダント)になりました!」なんて言われることがあって、涙が出そうになります。8か月の撮影期間中は、人生でいちばん忙しかったんですけど、いい思い出しかありません。最終回の撮影で、風間さんもセットの隅で泣いていましたよね。 

風間:皆大きく巣立ってよかったって感慨深くて……。 

第3回につづく第1回から読む) 

【プロフィール】 

風間杜夫/俳優。1949年東京都生まれ。13才まで子役として活躍。1972年、日活ロマンポルノから“風間杜夫”としてデビュー。1974年、大河ドラマ『勝海舟』(NHK)でテレビドラマ初出演。以降、映画『蒲田行進曲』をはじめ話題作に出演。2010年には紫綬褒章を受章。[出演スケジュール]10月11~17日、東京・下北沢本多劇場にて『風間杜夫ひとり芝居 カラオケマン ミッション~インポッシブル ~牛山明、バンコクに死す』を公演予定。 

堀ちえみ/歌手・タレント。1967年大阪府生まれ。15才のとき『潮風の少女』でアイドル歌手デビュー。小泉今日子や中森明菜らと同期で「花の82年組」といわれた。1983年にテレビドラマ『スチュワーデス物語』(TBS系)で“大映ドラマ”に初主演し、一躍人気に。2019年、口腔がんのため芸能活動を休業して療養。2020年1月3日、芸能活動復帰。[出演スケジュール]10月29日、東京・渋谷duo MUSICEXCHANGEにてライブ『CHIEMI STYLE 2024~Autumn~』を開催予定。 

取材・文/土田由佳 撮影/政川慎治 

女性セブン20241010日号 

関連キーワード

関連記事

トピックス

中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【独占告白】経営陣を刷新したフジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」
週刊ポスト
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
愛知県一宮市の住宅内のクローゼットで亡くなっているのがみつかった女子高校生の加藤和華さん(16)。事件から3日経ち、自宅前には花が備えられていた
〈ゲームでカッとなったのか…〉被害女子高生・加藤和華さん(16)の同級生が語った“思い出”「犯人を許せない」【一宮市・女子高生死体遺棄】
NEWSポストセブン
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン