憲政史上最も若い総理の誕生か、はたまた日本初の女性総理の誕生か──9月12日の告示から約2週間におよぶ総裁選で示されたのは「この国の未来」ではなく、「永田町議員たちの未来」でしかなかった。なぜ憲政史上最年少総理の誕生は泡になって消えたのか、政治家たちの動きをたどる。【前後編の前編。後編を読む】
史上最多の9人が出馬した自民党総裁選は、石破茂氏(67才)が決選投票で逆転勝利し、10月1日に総理大臣に就任した。だが、首相の交代で自民党は本当に生まれ変わったのだろうか。
今回の総裁選は、一昨年に発覚した自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる政治資金収支報告書への過少記載および不記載という一連の裏金問題に端を発した。各派閥の所属議員がノルマを超えた分の収入を“裏金”として自らの懐に入れていたことを受け、派閥政治の在り方が問題視され、結果として多くの派閥が解散。ゆえにこの総裁選は、史上最多の候補者が出馬し、初の女性総理が誕生するかという大きな話題とともに、「派閥なき総裁選」という史上稀にみる戦いで、議員たちがどんな基準で新総裁を選ぶのかが注目された。