小雨がぱらつき、ひんやりとした冷たい空気が身を包んだ11月2日、東京・豊島区にある学習院大学(以下、学習院)では、学園祭「桜凛祭」が行われていた。キャンパスに傘の花が開いた同日午後、多くの来場者のなかでもひときわ笑顔を輝かせておられたのが愛子さまだった。白のタートルネックに黒いジャンパースカート、髪は低めのポニーテールというシックな装いの愛子さまは、すっかり学園祭に溶け込まれていたという。
「2人のご友人と一緒に回られていたようで、愛子さまは楽しそうにおしゃべりし、時折笑い声を上げられていましたよ。年相応の女性らしい、爽やかな印象を受けました」(来場者)
今春、卒業された愛子さまは、成年皇族としてのご活動を増やされており、11月5日には両陛下が文化勲章受章者や文化功労者を招いて開催された「茶会」に初めて出席された。4月に就職された日本赤十字社でも、新入社員として熱心に仕事に取り組まれている。
「学生時代は学業優先だった愛子さまですが、社会人になられて一気に多忙となりました。公務でも仕事でも初めてのことが多く、緊張の日々だといいます。幼稚園生の頃から学習院に通われた愛子さまからすれば、学習院はまさに“故郷”のような存在。安心できる思い出の場所で、日々の重圧から解放され、リラックスしたひとときを過ごされたのでしょう」(皇室記者)
この日の午前中も愛子さまにはご用事があったという。そんな多忙かつ、あいにくの雨のなか学園祭に駆けつけられたのは、お目当ての演目があったからだ。
「合気道部の演武会をじっくりとご覧になっていました。演武とは、競技とは異なり、あらかじめ技をかける役と受ける役を決め、次々に技を披露するパフォーマンスのこと。袴姿の部員が技を披露し、宙を舞った相手の体が畳に打ち付けられると、ドンッと重みのある鋭い音が武道場に響きました。白熱する演武を、観客たちも真剣な面持ちで見守っていました。
演武会では部のOB・OGも技を披露しますから、愛子さまのご友人が出演されたのかもしれません。演武会が終わった後も、袴を着た部員と、場内でしばらくお話をされていたみたいですよ」(別の来場者)
愛子さまが合気道の演武をご覧になったのは、今回が初めてではない。
「今年4月に行われた、在校生と卒業生らが交流するイベント『オール学習院の集い』でも、愛子さまは演武会をご覧になりました。そのときに気に入られて、“推し部活”として今回もリピートされたのかもしれません」(前出・皇室記者)
演武をご覧になった後も、愛子さまはご友人とキャンパスを回られた。
「途中雨が降ってくると、愛子さまは傘を取り出されました。ハートのワンポイントが特徴の晴雨兼用の折りたたみ傘で、値段は3000円ほど。実用性を重視されるのが、堅実な愛子さまらしいなと思いました。気の置けないご友人と、『推し』の合気道を楽しまれ、つかの間のプライベートを満喫されたのではないでしょうか」(前出・皇室記者)
こぼされた笑みが、充実感を物語っていた。
※女性セブン2024年11月21日号