わずか1か月半前に手術を受けられた美智子さまが、立ち上がって、自らの足で歩かれる姿は驚きをもって受け止められた。つらいリハビリに励まれ、驚異的な快復を見せられた美智子さまの胸中には、かつて訪問が果たせなかった「約束の地」へのお気持ちがあった。
日本と韓国の間で「基本関係に関する条約」が結ばれて国交が正常化したのは、1965年のこと。それから60年の節目を来年に控え、いまでは両国を年間900万人以上が往来している。だが、飛行機でわずか2時間足らずの“いちばん近い隣国”は、美智子さまと上皇さまにとっては途方もなく遠い地だった──。
美智子さまは11月16日、薨去された三笠宮妃百合子さまの弔問のため、上皇さまとご一緒に三笠宮邸を訪ねられた。同じ赤坂御用地内とはいえ、ご移動には車を利用。車寄せで車を降りた美智子さまは、黒い杖をつきながら、自らの足で歩かれた。
「もちろん、決して軽い足取りではありませんでしたし、上皇さまの助けを借りていらっしゃいました。ただ、手術から1か月半しか経っていないなかで、車椅子を使用されていなかったことにはとても驚かされました」(皇室記者)
美智子さまがお住まいの仙洞御所で転倒され、右大腿骨を骨折されたのは10月6日だった。翌日東大病院に入院し、転倒から2日後の8日早朝に大腿骨の骨接合術を受けられた。
「手術もリハビリも早いに越したことはありません。高齢での脚の骨折は、その後の生活に大きな影響を与えます。痛みがあるからと寝ているとすぐに筋力が低下し、そのままでは“寝たきり危機”にさらされます」(整形外科医)
一説には、1日ベッドの上で安静にしているだけで、1~3%筋力が低下するとされる。海外のデータでは、大腿骨骨折から1年後には、6割が移動や食事、排泄といった日常動作のどれかができなくなっていたという。
「そういった予後の実態をご存じだった美智子さまは、手術翌日にはリハビリを開始されました。朝夕2回のリハビリ時、上皇さまから励ましの言葉をかけられることもあったそうです。早くもご自身の足で力強く歩かれているのは奇跡的な再起と言える。美智子さまが壮絶なリハビリを乗り越えられた結果なのでしょう」(前出・皇室記者)