さまざまな「平成流」を確立された美智子さまが大切にされてきたのは、国民と同じ目線に立つことだった。それを体現されるかのように国内外を飛び回り、対話を図られてきた美智子さまだが、このたび、苦渋のご決断を下されたようだ。
そのたたずまいから美智子さまの葛藤がうかがえた。12月23日の上皇さまの誕生日に先立ち、同月中旬、上皇ご夫妻のお住まいである仙洞御所で誕生日写真の撮影が行われた。
「これまでは例年、庭園を散策されるご様子などおふたりの立ち姿を収めていましたが、今年は室内で座られたまま会話される様子を撮影しました。本当はいつも通り立ち姿を見せられたかったはずですが、美智子さまは、現在もけがからの快復の途上にあります。まだ無理はすべきではないとお考えになり、座られた状態での撮影に落ち着いたのでしょう」(宮内庁関係者)
2024年10月にお住まいで転倒して右大腿骨を骨折、手術を受けられた美智子さま。
「いまは1日2回、毎日欠かすことなくリハビリに取り組まれています。そのかいあってか、美智子さまは最近、骨折前の日課だった上皇さまとの散歩を再開されたそうです。杖を使いながら、ゆっくりと歩かれているといいます。かつての日常を取り戻すべくリハビリに打ち込まれる美智子さまですが、一方で、終活ともとれるご決断をされたようなのです。寄る年波には勝てない、という思いがあるのかもしれません」(皇室記者)
宮内庁は、2025年度に皇室が活動するための予算を「概算要求書」として公表している。
「多少の増減はありますが、基本的には前年に倣った形で予算が計上されることが多い。しかし、2025年度予算については前年と大きく金額が異なる項目がありました。それは上皇ご夫妻の地方訪問に同行する職員の航空機のチケット代の予算で、2025年度にはゼロになっているのです。
令和に御代がわりしてからも、この項目には毎年2000万~2500万円ほどの予算が計上されていましたから、いきなり予算が消滅したというのは、上皇ご夫妻に心境の変化があったことの証左でしょう」(前出・皇室記者)
皇族方が宮内庁職員の帯同なしに、航空機を利用して海外や地方を訪問されることは、まず考えられない。
「つまり、上皇ご夫妻が、自分たちには航空機を使った移動は困難だと判断されたということです。しかもこの予算が策定されたのは美智子さまの骨折よりも前のことであり、大けが以降はさらに活動の幅を狭められていらっしゃるでしょう。平成の時代には幾度となく空の旅をされてきた美智子さまですが、海外渡航も、もうおしまいにするというご決断をされたのでしょう」(前出・皇室記者)
近年の美智子さまのご様子からは、ご決断の予兆が拝察できた。2023年5月に上皇さまの退位後初めてのご旅行として京都を訪問された美智子さまは、階段を上られる際に体勢を崩しよろめかれた。翌2024年4月に明治神宮を参拝された際も、段差につまずきあわや転倒、という一幕があった。
「どちらも事なきを得ましたが、見ているこちらも美智子さまの足腰に不安を感じる場面でした。それ以外のお出ましでも、歩かれる速度や体勢を変える際の動作が以前よりゆっくりになった印象を受けます。美智子さまも、ご自身の身体機能の衰えをひしひしと感じていらしたのでしょう」(前出・皇室記者)