ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。今回は「新年特別編 前編」をお届けする(第1440回)。
* * *
本来ならば、今回はシベリア出兵のその後について一九一八年(大正7)以降の記述を進めるべきなのだが、新年1号となる今号では現時点で日本が抱える大きな問題について言及したい。時系列を飛び越した「特別編」ばかりでは、歴史の記述としては問題があるのではないかと考える読者もいるかもしれないので、少しご説明したいと思う。
私は歴史家のもっとも重大な使命の一つに、日本のあるいは世界の長い歴史から汲み取った教訓を示し、日本人あるいは人類全体が誤った方向にいかないように提言することがあると思っている。それは、コマ切れされた時代の専門家にすぎない歴史学者には絶対不可能だし、また反感を買うかもしれないが、経済学や国際政治学といった分野の専門家にも困難なことである。
なぜならば、歴史家ほど全体を見ていないからだ。それでも、その提言がたとえばこの『逆説の日本史』完結時に「あとがき」として加えてもいいような先を急がない話であったのなら、いまここでそれを述べる必要は無い。しかし、残念ながらこれから申し上げることは日本人と全人類の将来にかかわることであり、いつになるかわからない「完結時」に言及したのでは手遅れになる可能性が高いので、いま言っておく必要があるのである。
どうしてそう思ったのかと言えば、二〇二四年十月に挙行された衆議院選挙で、政権与党である自民党や公明党だけで無く、他の野党も一斉に、なにをやりたいか、なにをやりたくないか、全国民の前に示したからである。一覧表を作ったりするつもりは無いが、ある政策について私はそれこそ自民党から共産党まで、すべての政党に共通する大きな欠点があると思った。そして、それに気づいているのは、ひょっとしたら日本の歴史全体を見ている歴史家である私しかいないとも考えている。傲慢不遜に聞こえるかもしれないが、読者のみなさんにはこれから申し上げる提言をぜひ検討し、判断していただきたいところだ。
その提言とは、まず第一に日本は将来的に原子力発電所(原発)を廃止したり縮小したりする方向にいくのでは無く、むしろ積極的に新しく開発する道をいくべきだということだ。そして第二に、そのことに関して中国を無視してはならないということである。
耳を疑う人が多いかもしれない。とくに後者については、反感を持つ人もいるだろう。「井沢元彦よ、お前はいつも中国は危険な国だと警告してきたではないか。前言を翻して媚中派になるのか!」などと考える人もひょっとしたらいるかもしれない。そんなつもりは毛頭無い。
拙著『絶対に民主化しない中国の歴史』(KADOKAWA刊)で述べたように、中国にはそもそも民主主義を定着せしめる伝統がまったく無い。しかも、さらに問題なのは儒教という民族の伝統思想の強い影響で、民主主義など非合理で遅れた制度だと思い込んでいることだ。
先の米大統領選後にテレビのニュースを見ていたら、敗北したカマラ・ハリス候補が「選挙に負けたら、その結果を受け入れるのも民主主義です」と民衆を前に演説していたが、残念ながら中国にはそういう考え方はまったく無く、そもそも選挙で最高の権力者を選ぶという発想すら無い。いまの習近平国家主席は全国人民代表大会の選挙で選出されたという形をとってはいるが、それは民主主義を否定する一党独裁政権の下で行なわれた形式的なものだ。フランス革命を民主主義の原点とすれば、中国は「二百年以上遅れた国」なのである。
一方、原発推進についても「原発の利権でオイシイ思いをする気か?」とか「日本は地震が頻発する国だ。それがわかったうえでそんなことを主張するのか!」などと極悪人扱いされそうだが、ここで日本人すべてに思い出していただきたい歴史上の名言がある。それは次のようなものだ。
〈江戸の日本橋より唐・阿蘭陀まで境なしの水路なり。然るを是に備えずして長崎にのみ備るは何ぞや〉
ご存じだろう。江戸時代の経世家林子平が、著書『海國兵談』において日本の海防の危機を訴えた有名な言葉だ。この言葉が発せられた背景を簡単に解説すると、かつて日本は世界一安全な国であった。なぜなら、島国で周りを海という「深い堀」で囲まれているからだ。外国は日本を攻めるなら必ず大量の船(昔は爆撃機やミサイルなど無い)を動員せねばならず、また積載能力の少ない木造帆船では大量の兵員を送り込むこともできなかった。
ところが、十八世紀になると西洋で蒸気機関という強大なエンジンによって動く船(これを日本では「黒船」と呼んだ)が開発されたことによって、事情はまったく変わった。蒸気船は木造帆船では積載不能な重砲(巨大な大砲)が何門も積めるから、洋上からの艦砲射撃で江戸城を破壊する、などということが可能になった。「海に囲まれているから世界一安全」だった日本が、「海に囲まれている(江戸日本橋の水はオランダまで通じている)から、どこからでも攻略できる(長崎だけ防御を固めても意味が無い)」という、「世界一危険な国家」に成り下がったのだ。
本拠の江戸城を海沿いに築城し安心していた徳川幕府も、慌ててお台場(砲台場)という人工島を造って黒船をインターセプトしようとしたがうまくいかず、結局「江戸湾には入ってくれるな、横浜に行ってくれ」という形で危機を回避するほかは無かった。林子平のこの名言は、そうした黒船が実際にやって来る事態を予測して述べたものである。時の老中松平定信は「医者のせがれのくせに世迷言を言うな」と子平を厳しく弾圧したが、結局子平の予測は正しかった。