吉原周辺MAP
江戸時代、酉の市への参拝を口実にして吉原に繰り出す客も多かったという。鷲神社の近くに構える吉原神社は、吉原遊郭を守っていた5つの稲荷神社を合祀して明治14年に創建された。劇中で語りを務める綾瀬はるかが演じた九郎助稲荷も吉原神社に祀られている。
吉原から少し離れるが、蔦重の墓碑がある正法寺、平賀源内墓などにもこの日、多くの『べらぼう』ファンたちが訪れていた。
堀口さんは「江戸時代の吉原には文化の発信源としての魅力もあります」と語る。
「ドラマのシーンを思い浮かべながら“ここがあの場所だったんだ”と想像して歩くと、より楽しめると思います」
蔦重ゆかりの地で江戸の文化を歴史に触れれば、ドラマもより楽しむことができるだろう。
【プロフィール】
堀口茉純(ほりぐち・ますみ)/1983年生まれ、東京都出身。歴史作家、歴史タレント、時代劇女優など幅広く活躍。台東区大河ドラマ活用応援大使も務める。近著『大江戸花形絵師競 おもしろすぎる! 浮世絵案内』など著書多数。
取材・文/上田千春
※週刊ポスト2025年2月28日・3月7日号