芸能

《NHKとフジテレビ》今冬話題2つの『エマージェンシーコール』、ジャンル違いながらも共通する「臨場感」「ワンシチュエーション」「声の演出」

フジテレビ系『119エマージェンシーコール』(公式HPより)

フジテレビ系『119エマージェンシーコール』(公式HPより)

『エマージェンシーコール』という同タイトルで、NHKのドキュメンタリーとフジテレビのドラマの2番組が注目を集めている。両番組が支持される理由と、共通点とは? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

* * *
 中居正広氏とフジテレビの騒動を除けば、エンタメ界隈で今冬トップクラスのホットワードとなっているのが「エマージェンシーコール」。

 同時期に、NHK総合のドキュメンタリー『エマージェンシーコール 緊急通報指令室』、フジテレビのドラマ『119エマージェンシーコール』の2番組が放送され、それぞれが反響を集めています。

 両番組の相乗効果で「エマージェンシーコール」というフレーズや、舞台となっている消防指令センターの認知度が急上昇。しかもその内容がそろって好評であることも効果を高めている感があります。

 両番組は1月13日の放送日が宮崎県で発生した地震で中断・延期される事態に見舞われ、ドラマは同27日にもフジテレビが緊急会見を行ったことで急きょ放送休止に。さらにフジテレビに撮影協力をしている横浜市と横浜市消防局が批判を受けるなど放送続行が危ぶまれました。そんな逆境を乗り越えてきたドラマ性もあって、ネット上には熱く語るような声が徐々に目立ちはじめています。

 2つの番組はそれぞれどこがなぜ支持され、どんな共通点があるのでしょうか。

目の前の命をめぐる臨場感と緊迫感

 まず『エマージェンシーコール 緊急通報指令室』は、「思わぬ事件や事故、ケガや病に見舞われたとき…24時間365日、どんなときも応答してくれる緊急通報の指令室にカメラが密着!緊急通報を受けるオペレーターと、通報者の会話だけで日本の今を描く」というコンセプトのドキュメンタリー。もともとヨーロッパやアメリカで人気のシリーズであり、2022年1月に「エピソード1」がスタートして以降、ここまで不定期で「エピソード10」まで放送され、回を追うことに支持の声が広がっています。

 支持されているのは、ドキュメンタリーらしい臨場感と緊迫感。2月24日に放送された“エピソード10 名古屋 幸せを願って”では、「凄く血が出とるんだわ。まあ死んだら死んだでええわ」と自暴自棄な人、負傷しているのに「近所迷惑になる」と救急車を拒否する人、「ついかけちゃったの」という医療相談、「救急車の音がうるさい」と不満をぶつける苦情、誤って大量に薬を飲んで反応がない7歳児の親などに対応する姿が見られました。

 クライマックスでは「死にたいんです」という31歳女性からの通報。しかも高いベランダからの電話であり、「うつ病を持っている」「職場から『次の更新がないかもしれない』と言われた」「以前にも同じことがあって『もうダメだ』と思った」ことを聞き出しながら、救急隊員が到着するまでの間、必死に会話をつなぐ様子が映されました。

 次にフジテレビのドラマ『119エマージェンシーコール』は、一度聞いた声は忘れない新人指令管制員・粕原雪(清野菜名)と消防局通信指令センターのメンバーが、目の前の命を救うべく通報者の声を聞き、想像力を使って最善を尽くしていく様子が描かれています。

 支持されているのは、ドキュメンタリーの『エマージェンシーコール 緊急通報指令室』に遜色ないほどの臨場感と緊迫感。奇しくも同じ24日に放送された第6話では、「これから死のうと思っていて」と風呂から電話をかける女性が登場しました。

 雪は住所を聞き出したものの、「じゃあ絶対来てくださいね。こっちも終わらせておくので」と自殺を示唆して電話を切られてしまう危機的状況に。その他でも、いたずらのような電話に悩まされながらも、「男に殴られて逃げている」という女性やタクシーでの移動中に破水した妊婦の夫からの通報など、緊迫したシーンが続きました。

関連記事

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン