事故から6年を迎える思いを語る松永拓也さん。

事故から6年を迎える思いを語る松永拓也さん。

「近ごろはあえて笑っている顔もSNSや取材でも見せるようにしています。ある意味、僕が被害者像を作ってしまっているんじゃないか。辛くてずっと暗い顔をしているようなイメージを植え付けてしまっていないかって思うことがあるんです。

 でも、笑顔をたくさん見せることによって、被害者がみんな笑顔に回復できるんだとは思って欲しくない。だから表情が暗くても明るくても、僕の後に続いてしまう被害者の方々を苦しめてしまわないようにはどうすればいいのか。このバランスが難しくて、今でも答えは出ていません」

一滴のインクのように広がる誹謗中傷の言葉

――松永さんのご友人はどんなふうに接してくれますか?

「この間も、学生時代からの友人たちと飲食店で働いている友達の店に集まって食事をしました。事故の話はしなかったです。たまに事故撲滅の話になることもありますけど、僕からは話を振らないですね。そんな時友達とするのは、30代後半の男性たちが冗談ばっかり言い合うような、たわいも無い会話ですよ。

 事故が起きた時、何を言うでもなくそっとそばにいてくれた友達です。僕が『息が詰まるから外に行きたい』と言ったら一緒についてきてくれて。『あの公園は莉子の思い出があるから前を通ると辛い』と言えば、『そっか。じゃあ違う道を行こう』と。みんなアドバイスもしてこないし否定もしない。

 もしかしたら、被害者によくある話かもしれませんが、『前を向いた方がいいですよ。そうじゃないと亡くなった人が浮かばれないよ』とか、『あなたはこうした方がいいと思う』といったことをたまに言われたりするんですね。事故後、特に混乱していた時は正直その言葉で余計パニックになりましたし、人によっては、『何がわかるんだ』って怒りに変わる人や、塞ぎ込んでしまう人もいると思います。

 僕も、事故から6年経った今でも『前を向いた方がいい』って言われることがあって、もう、これ以上、どうやって前を向いたらいいんだ・・・・・・って思うこともあるんですけど」

――そう考えるとやはり傾聴しつつ、寄り添ってくれるお友達がいることは心強いですね。

「自分が大変なときに寄り添ってくれた人たちには、ほんとうに感謝しているし、心の支えになっていますね。

 感謝と言えばSNSもそうです。確かにSNSでの誹謗中傷や、少し前には殺害予告も受けました。それが女子中学生だったので公開したことで『大人げない』と新たなコメントがつくこともありました。でも、僕の感覚では、99.9%は応援のコメントで、いつも励まされるし、ありがたいと思っています。

 ただ、誹謗中傷って負のパワーがとにかくすごいんです。同じように誹謗中傷に遭われたスマイリーキクチさんの言葉を引用すると、コップに水が入っていて、そこにインクを一滴垂らすと、ブワッとインクが広がって濁るじゃないですか。誹謗中傷も同じで、たった一つの言葉でもダメージが大きく命を落としてしまう人もいるんです。

 僕は応援してくれる人たちの言葉だけに目を向けて、誹謗中傷に対しては粛々とやる。警察に行くときは行くし、開示請求が必要ならする。SNSの使い方はまだまだ改善の余地があると思います」

「いつまでも2人を愛しているから、この愛と悲しさを事故防止活動のエネルギーに変えていこうと決めました」(松永さん)

「いつまでも2人を愛しているから、この愛と悲しさを事故防止活動のエネルギーに変えていこうと決めました」(松永さん)

生きると決めた以上、幸せと思える時間を大事に

――プライベートでは草野球を復活されたそうですね。

「はい。もともと小学1年生から高校卒業するまで野球をしていて、その後もずっと草野球を続けていましたが、事故の日を境に辞めてしまったんです。でも、事故から3年経って、せっかく自分で『生きる』と決めた以上、自分が楽しいと感じることも復活していこうと思いはじめて。事故撲滅のための講演活動も自分にとって生きる力になっていますが、それ以外に幸せだなって思える瞬間も大事にしていこうと思ったんですよね」

――3年ぶりに野球を復活した日はいかがでしたか?

「とても楽しかったです! 久々に球場に行くと、みんなが『戻ってきてくれたんだ!』って温かく迎えてくれて嬉しかったですね。あと、素の自分でいられるんですよ。野球をしているときはただの野球好きのおっちゃんなので(笑い)、すごく楽しいですね。僕はセンターを守っています。センターは足が速い人が守ることが多くて、こう見えて僕、結構足が速いんですよ。あと、バッターの打順はなぜか4番。絶対4番の実力じゃないんですけど、38歳でチーム最年長なので、年齢だけで忖度されています」

 今年から週3くらいジムにも通っています。以前は体重61キロだったんですが、この5年間で20キロ太ってしまったんですよ。真菜は料理も上手で栄養バランスを考えてくれましたが、事故があってから、お酒を飲まないと眠れない日々が続いてしまって。せっかく健康にしてくれた真菜に怒られてしまうなと思い、ダイエットを始めました」

真菜さんが願っていた北欧風の部屋に改装

3人で暮らしていた部屋を5年越しに整理した。

3人で暮らしていた部屋を5年越しに整理した。

――この春はどうスタートしましたか。

「3人で住んでいた部屋をフル改装しました。壁も全部壊してワンルームにして、あとは家電と家具が揃えば終わりです。3人で生活していたときのものは、ほぼ処分しました。たとえばタイル一枚でも同じものがあると、真菜と莉子がフッとそこにいるような気がしてしまうんです。精神状態がいいときは大丈夫ですが、そうじゃないときは辛くなってしまうので。

 事故がなければ将来は真菜の地元・沖縄に家族で移住する予定でした。真菜が沖縄の家では北欧風にしたいと言っていたから、真菜の夢をひとつ叶えて前の部屋とは全く違う少し北欧風の景色にしました。

 真菜と莉子を忘れたわけじゃないし、忘れたくない。2人を思い出して悲しい気持ちになることもありますが、亡くなった人を思い出すのは悪いことじゃないし、供養にもなると思うんです。僕は全然自炊ができないので真菜は心配してるんじゃないかと思いますが、そこは頑張りつつ、一歩一歩前に進んでいけたらいいなと思います」

取材・文/松永怜 写真/松永拓也さん提供

 

関連記事

トピックス

永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭と永野芽郁にお泊まり報道》「トイレで寝ていた…」業界関係者が心配していた“酒の場での様子”
NEWSポストセブン
小山正明さん
元阪神の320勝投手・小山正明さんが生前に語っていた「伝説の天覧試合」での長嶋茂雄、村山実のこと 「自分が先発した試合で勝てなかった悔しさは今も残る」と回想
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン