民主的選挙を求める香港の学生デモに対し、15日未明、警官隊が排除に動き45人の逮捕者が出た。しかし、路上にテントを張って長期戦に備える学生も残ったままだ。催涙ガスから身を守るために用意した雨傘にちなんでデモは「雨傘革命」と呼ばれている。どう見るべきか。
学生が反発しているのは、中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が8月末に決めた2017年の行政長官選挙のやり方だ。形ばかり1人1票を決めたが、肝心の候補者は中国の息がかかった指名委員会が決めるとした。民主派は候補者選びの段階で閉めだされてしまう。それで学生たちは決定撤回と行政長官の辞任を求めている。
中国は英国から香港が返還された1997年、香港基本法第5条で「香港特別行政区では社会主義の制度と政策は実施されず、50年間は従来の資本主義制度と生活様式を保持する」と定めた。
学生たちは「約束違反じゃないか」と拳を振り上げるが、選挙制度を決めるのは常務委員会なので、たとえ梁振英・長官が辞めたとしても、中国が妥協しない限り問題は解決しない。いまのところ中国に譲歩する気配はなさそうだ。
デモは香港だけに限らない。3月には中国とのサービス貿易協定締結に反対する台湾の学生たちが立法院(国会)を占拠した。こちらは支持者が学生に贈ったひまわりの花束が議場の演台に飾られたことから「ひまわり運動」と呼ばれている。
学生たちはサービス貿易協定が「中国による台湾の植民地化を招く」と反対していた。4月になって立法院長が協定審議の棚上げを約束し、占拠は学生勝利の形で解消された。
だからといって、やはり根本の問題は解決していない。中国はあくまで自分たちが主導する中台統一を目指している。学生たちは当然そのことを分かっているから、ネット上に発表した公式声明で「台湾人は中国の言いなりにならない」と闘争宣言している。
つまり、香港でも台湾でも学生たちが戦っている真の相手は当局ではない。中国の権力者たちである。共通の敵は中国なのだ。