政治生命を懸けた橋下徹・大阪市長vsそれ以外のオール会派の争いとなった「大阪都構想」は5月17日の住民投票で審判が下された。市民そっちのけでお互いを罵り合う、官邸や中央政界を巻き込んだ壮絶バトルは、かつて「中央政界に嵐を呼ぶ男」と呼ばれた橋下氏の顕著なスケールダウンを見せつける結果となった。
戦いも終盤を迎え、決戦まで残り1週間を迎えた週末の9日、橋下氏の姿は西成区で開かれた大阪維新の会主催のタウンミーティングにあった。約1000人の聴衆が詰めかけ、立ち見が出る大盛況だった。
登壇した橋下氏は「府と市の二重行政の無駄を解消する」とお決まりの訴えもそこそこに、演説の大半は「自民や公明、共産は嘘ばかり」、「町内会で回覧板に反対ビラを付けて回している」と反対派への攻撃やデマ批判に費やした。会場にいた主婦(60代)は眉を顰めた。
「まるで独演会。もっと中身について話し合いをすればいいのにすぐに白黒つけたがる。最初はズバッとした切り口にスカッとしたけど、最近は極端すぎて怖いわ……」
大阪都構想は大阪市を廃止して5特別区を設置し、大阪府と再編する案だ。5つの区の中でも橋下氏が重点的に演説に訪れたのは労働者の街「あいりん地区」を抱える西成区が編入される「中央区」と、カジノ導入を目指す「湾岸区」だったが、これに反対する市民が多かった。
「湾岸区は、愛着ある区の名前を捨てて工業地帯みたいな名前になることを嫌う声が多い。橋下氏は“横文字ではベイエリア、世界ではどこも一等地”と訴えたが、そんな説明では誰も納得しない。市主催の説明会では野次と怒号が飛び交い、橋下氏が退場命令で応酬する場面もありました」(在阪新聞記者)
橋下氏に変化が見られるようになったのは決戦終盤の頃からだった。
「賛成有利から反対有利に変化した最終週の世論調査結果に相当焦ったようです。街頭演説では反対派の政党、学者やメディアなどを片っ端から批判し、顔つきから余裕が消えました」(同前)