ライフ

橋爪大三郎が選ぶ日本と日本人のあり方を考える名著10冊

社会学者・橋爪大三郎氏

 混迷の時代を迎えているいま、日本と日本人のあり方を考えるための思想と文学の名著を10冊、社会学者の橋爪大三郎氏に選んでもらった。

 * * *
 150年前に始まった日本の近代化は、成功もし失敗もした。大東亜戦争のように、自分勝手に行動すれば世界のルールと衝突して、破綻する。日本以外の、非西欧文明の国々も、近代化の道を模索して試行錯誤している。

 戦後、日本はアメリカのルールべったりを選択し、安全と経済発展を手に入れた。だがアメリカは地盤沈下し、世界は多元化して不安定となった。日本は進むべき方向を見失い、八方ふさがりの閉塞感にとらわれている。

 だからこそ日本は、新たなビジョンを世界に提供しよう。西欧文明の伝統に属さずとも近代化を担うナショナリズムを育てることができ、多様な文化を失わない国々が共存できる、世界ルールを整える道があることを。

 では、そもそも日本のナショナリズムの原点はどこにあるのか。近代化を進め、国際社会に参入するとき、何が追い風となり、何が足かせとなったのか。世界でもユニークな近現代をたどった日本の、具体的な経験を改めて見つめ直し、近隣や世界の人びとに理解できる言葉で発信しようではないか。

 以下、そのために読むべき10冊の思想関係の書を選んだ(カッコ内は成立年ないし刊行年と、現在入手できる主な版元)。

【1】『神皇正統記』(1339年。岩波文庫)

 天皇と武士が覇を争い、天皇の政権自体も分裂のただ中にあった南北朝時代、南朝側の中心人物だった北畠親房が、あるべき政府の姿について、歴代天皇の事蹟を回顧しながら考察した書。冒頭の「大日本者神國(おほやまとはかみのくに)也」という一節に凝縮される思想が伏流して幕末に尊皇思想として噴出し、日本の近代化を牽引する要因となった。この書より前にあるべき国の姿について深く考察した例はなく、日本の政治哲学の原点と言える。

【2】『西洋紀聞』(1715年。岩波文庫)

 江戸中期の儒学者で幕政にも参画した新井白石が、来日した宣教師を審問し、西洋各国の歴史、地理、政治、風俗などについて記した書。江戸幕府はキリスト教など海外の価値観が流入するのを怖れて国を閉ざした一方、国際社会について情報を集めることが重要とも考えていた。白石はそうした一流の知識人だが、その彼でも西洋の理解には限界があった。彼に盲点があるなら、現在のわれわれはなおのことだろう。それを反省する素材として、最適な書物。

トピックス

大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
記者会見を行ったフジテレビ(時事通信フォト)
《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン
回顧録を上梓した元公安調査庁長官の緒方重威氏
元公安調査庁長官が明かす、幻の“昭和天皇暗殺計画” 桐島聡が所属した東アジア反日武装戦線が企てたお召し列車爆破計画「レインボー作戦」はなぜ未遂に終わったか
週刊ポスト
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん(Instagramより)
《美女インフルエンサーが血まみれで発見》家族が「“性奴隷”にされた」可能性を危惧するドバイ“人身売買パーティー”とは「女性の口に排泄」「約750万円の高額報酬」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン