真矢ミキが「もう一度宝塚に入りたい」告白
年齢を重ねると、だんだんと運動をしなくなってしまうもの。女優の真矢ミキも、近頃は運動不足気味だという。真矢が、現在の生活について語る。
* * *
宝塚時代は、劇団レッスンで踊り、公演稽古で踊り、本番で踊り…すごい時は終演後、次なる公演の稽古で踊る…と、とにかく毎日踊っていた私。たしか20才の頃、東京宝塚劇場で昼夜2回公演を終えたあと、「ねぇ、カノジョ、踊りに行かない!?」とナンパされ、「今、さんざん踊ってきたんですけどぉ?」と間髪入れず低い声で答えたことも。さぞかし遊んでいる人に聞こえたのだろうなと、いまだ懐かしく思い出す。
しかし、あれから時は経ち、ふと気づけば汗をかいて全身を動かす機会もほとんどなく、冬はタートルネックの中に深く身を隠して“あなたは本当のカメですか?”と、問いただしたいくらい、毎日、色をわずかに変えたタートルネックを着て冬眠中の私の体。もはや、春に向かって薄着になっていくことに若干恐怖も覚える今日この頃です。
半世紀も生きると、強制的に体を動かさないとあらゆる部分が凝り固まる、そして代謝も落ちてくる。いわゆるわけのわからない肉が気づけば私のエリアに、ドンッと嘲笑うように居座っている。
昨年末には、“私が何をした!”と思わず叫びたくなるくらいの体重も叩き出すくらい、私の中の非常事態を促すランプが赤く刺すような点滅で知らせていた。なのに食欲という本能は、お決まりのいいわけフレーズをひっ連れて「食べたいねぇ、明日からヘラセバイイッテ…」と今日も優しく誘う。
…正直、私は食い意地が張ってる。恥ずかしいくらい、目の前に食べ物があるとすぐ手を伸ばしてしまう。
なければないで耐えられるのに、何なのだろう? 前世はフードファイターとかだったのか? そして“食を控えるくらいなら、動きます!”と宣誓したいくらい食べることへの貪欲さは本物だ。
これじゃ、いかん(汗)。よし、春に向けて体を燃やそう!…で、何をやるか。水泳…いいですよね。全身をバランスよく使うし、関節に負担がかからず、無理がない。でも私、三半規管が意外と弱いから、耳に水が入ることがなぁ…。
マシントレーニングで筋力アップ!…うーん、できれば音楽が流れる中で自然と劇団の頃みたいに体を動かしたい。私にとって運動は音楽とセットなのだ(観客のかたがいて下されば、さらに動けるのだが…)。
じゃあ、軽快な曲を聴きながらランニングだ!…これも、却下。私こう見えて、根性なしで昔から電信柱1本分も走れない。走っていると、「歩きたい、歩いちゃダメ? 今、歩いたら楽になるよ?」と、また耳元にナマケモノの神が囁く。