テレビ番組において、その場の状況をわかりやすく説明し、雰囲気を盛り上げるナレーション。『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)や『水曜日のダウンタウン』(TBS系)といった番組では、出演者の行動にツッコミを入れるという役割も担っている。だが最近、ナレーションが一切ない「ノーナレーション番組」がじわじわと増えている。その魅力とともに背景にあるものは何なのか?
◆旅番組・散歩番組に多いノーナレーション
出川哲朗が電動バイクで日本を縦断する『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)。昨年11月18日には歴代最高視聴率9.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を記録したが、この番組もまたナレーションはない。
聞こえてくる“音声”と言えば、主役の出川と同行するディレクター、さらには毎回変わるゲストタレントとのやり取りのみで、途中立ち寄った観光地などもすべてテロップによる説明で終わり、また出発地から現在地までの距離を示す地図が出る際もナレーションは入らない。
ほかにも、マツコ・デラックスが深夜の東京近郊を歩く『夜の巷を徘徊する』(テレビ朝日系)もノーナレーション。そこに聞こえてくるのは、マツコと、時々入るディレクター、さらには街の人々とのやり取りだけだ。
NHK BSプレミアムで不定期放送され、新シリーズが今春からスタートする『にっぽん縦断 こころ旅』。俳優・火野正平が、全国の視聴者から寄せられた手紙に書かれた「こころの風景」を自転車で訪ねる旅番組だ。こちらもノーナレーションだ。
こうして見て来るとナレーションがないのは、旅番組や散歩番組に多い。以前ヒットした『ウンナンの気分は上々。』(TBS系)もそうだったが、「歩き、人と触れ合う」という単純な構造は、余計な説明が要らないのかもしれない。
◆ドキュメンタリーでもノーナレーションが登場