12歳のアーティスト、Laraをご存知だろうか。バッグブランド『サマンサタバサ』がそのセンスに目をつけ史上最年少のグラフィックデザイナーとして起用、雑誌『ベビーブック』では4月号から、親向け別冊表紙のイラストを描いている。ローラをはじめ、小嶋陽菜、吉川ひなのらの有名人との交流もあり、彼女たちのInstagramにもたびたび登場する。このLaraは両親ともに日本人で、日本育ちなのに、日本語、英語、フランス語が話せるトリリンガルでもある。どのような環境で育ったのか、Laraの母親、太田真理子さんに話をきいた。
* * *
──Laraちゃんはどんな幼少期でしたか?
Laraママ(以下Lママ):本が大好きで空想好き。私が仕事で忙しかったこともあり、色々な人や場所に預けていたのですが、人なつこく人見知りしない子で、周りを巻き込んで楽しんでいるような子でしたね。この子はどこでもたくましく生きていける子だな、と感じていました。
──ではLaraちゃんの絵についてはどうでしたか?
Lママ:小さな子はみんな絵が好きですよね。彼女も同じで、よく絵を描いているなと。特にスゴイと感じたことはありませんでしたね。
──では、絵を習ったことはないんですか?
Lママ:絵だけでなく塾や習いごとはこれまで何もしていません。12歳違いの長女を育てた経験で“習い事=習うこと”となり、自発的な気持ちが消えてしまう気がして。そうすると、受け身になり、本来の好きという気持ちが消えてしまうことがある、と感じることが多くあったんです…。‟好きこそものの上手なれ“の言葉どおり、人生を通して好きであり続けられることをたくさん見つけてほしいなぁと。幼少期に良かれと思い、親が焦ってはいけないというのが私の経験論です。
◆いろんな人に会って、いろんな話をするのがLaraにとっての習い事
──習いごとのかわりに、力を入れていたことはありますか?
Lママ:私が旅好きなので、Laraと一緒に世界中のいろんな場所にでかけています。彼女は好奇心いっぱいでおしゃべりなので、飛行機で隣の席に座った人、空港からのタクシーの運転手さん、宿のフロントの人、ふらっと入ったお店の店員さん…という具合に、行く先々で、様々な人と友達になって話をします。私が手を貸さなくても、自由にいろんなことを学んでくる。それが、彼女にとってのいちばんの習いごとかもしれませんね。
──その刺激が絵の感性につながっているのかもしれませんね。
Lママ:そうなんです。私は、私の母が“子供は社会のもの、みんなで育てるもの”というのが口ぐせだったので、私自身も子育ては子供が成長するお手伝いをさせていただき、いずれは社会にお返しするものという感覚を持っているんです。母が自分の人生を楽しんで生きたように、私も私の人生を。そして、子供にも子供の人生を楽しんで生きられるように、好きなことをいっぱいみつけてほしいんです。