今年も数々の名勝負が生まれたセンバツ高校野球。大阪桐蔭の春連覇の“原動力”となったのは、レギュラーとして奮闘する選手だけではない。むしろ、グラウンドに立つ機会が“少なかった”、あるいは“なかった”選手たちの存在が、絶対的な強さを支えていた。36年前の大阪・PL学園以来となるセンバツ連覇の快挙を成し遂げた大阪桐蔭について、『永遠のPL学園 六〇年目のゲームセット』の著者であるノンフィクションライター・柳川悠二氏がレポートする(文中敬称略)。
* * *
道端晃大と左腕枠を争ってメンバー入りした森本昴佑は、中学時代は藤原恭大らとともに関西選抜に選ばれた経験を持つ。初戦となった伊万里(佐賀)戦の9回から起用され、公式戦初登板が甲子園のマウンドとなった。投球の度に帽子を飛ばす気迫の投球をみせたが、21世紀枠で出場した伊万里に長打を浴び、1失点してしまう。
「ガチガチに緊張してしまった。帽子が飛んでしまうのは、身体が前に突っ込んでいる証拠なので、良くない傾向なんです」
だが、最終回に登板した花巻東戦では、自己最速に迫る141キロを記録した。
「球威で押すタイプではあるので、むっちゃ嬉しかったですね(笑)。夏のメンバー争いも、負けるつもりはありません」
最近の高校野球はふた桁の番号を背負った選手がレギュラーとして出場することも珍しくないが、大阪桐蔭の場合は、背番号がそのままチーム内の序列を表す。