◆親子のような師弟関係はなぜ崩れたか
フィギュアスケート選手がコーチを変えるのは決して珍しいことではない。ゆえに、ロシアのエフゲニア・メドベージェワ選手(18)のコーチ変更が大ニュースとして世界中を駆け巡ったのには理由がある。
第一に、彼女がトップ選手であることが挙げられるだろう。先の平昌五輪では、五輪前に負った怪我の影響もあって銀メダルだったが、2016年、2017年と世界選手権で優勝。ジュニア時代から、女子フィギュア界の若き女王として君臨してきた。
第二に、決別することになったエテリ・トゥトベリッゼコーチとは、11年間にわたって固い絆で結ばれた親子のような師弟関係を築いている、と思われてきたからだ。実際、ロシアのドキュメンタリー番組などで仲むつまじい姿を見せていたし、平昌五輪でも、銀メダルに涙を流したものの、すぐに、エテリコーチと、金メダルに輝いたかつての同門アリーナ・ザキトワ選手(15)と笑顔で写真におさまっていた。
しかし笑顔の裏で、メドベージェワ選手に別の思いが去来していたことは、エテリコーチの発言で明らかになる(後述)。エテリコーチによると、移籍の報道が出た頃、メドベージェワ選手とは連絡がとれない状態にあったという。11年間の絆にもかかわらず、二人の間で移籍についての話し合いはなされてなかったことがうかがえる。
そして第三に、新しく指導を仰ぐのが、カナダのブライアン・オーサーコーチという点だろう。これがロシア国内のコーチであれば、ここまで大きな議論を巻き起こさなかったに違いない。
ロシアとカナダ(北米)は伝統的にフィギュアスケートのライバルだ。平昌五輪の団体戦でも、カナダとロシアはメダルを争い、カナダが金メダル、ロシアが銀メダルとなった。バレエ技術に裏打ちされたクラシカルなロシアフィギュアに対し、軽妙洒脱、進取の気性に富んだカナダフィギュア。両者が切磋琢磨することでフィギュアスケートが進化してきたことは確かだ。
だが、ロシアにとってみれば、自国のスターがカナダへ移るのを容易には受け入れられない面もあるのだろう。オーサーコーチ自身も、メドベージェワ選手から連絡があった時、「信じられないことが起きた」と、チームメンバーに驚きを吐露している。最終的にメドベージェワ選手はロシアのスポーツクラブ「サンボ70」に籍を残したまま、オーサーコーチの下で練習を積んでいくと発表された。