【著者に訊け】出久根達郎氏/『漱石センセと私』/潮出版社/1500円+税
ことばの機微は、人生の機微──。出久根達郎氏の新作小説『漱石センセと私』は、自身、古書店店主でもあった著者の言葉に対する愛や矜持さえ感じさせる。
「店は10年前に畳みましたが、今は言葉がいよいよ貧しく、空疎な時代になっています。例えば岡本綺堂の時代物などを読むと、『今朝は冷えるね』『冴え返るようでございます』なんて洒落た返しを庶民がしていてね。生活は貧しくとも、文化の面では今よりずっと豊饒な時代に、憧れがあるんです」
「センセ」とは、かの夏目漱石。「私」は、漱石の松山中学赴任時代の下宿先の孫娘で、俳人、歌人の久保より江を示す。本書では彼女の半生を軸に、漱石や子規など、名だたる文士の横顔や交流を描く。
『吾輩は猫である』の雪江のモデルで、鏡子夫人との親交でも知られるより江も、文学史的には若干の記録が残るだけで、評伝の類もないとか。そのわずか数行の記述から生まれた本作では、人と人を言葉が繋ぎ、時と共に消えゆく言葉を集める行為が、恋すらも生んだ。