がん治療等において、民間療法を選ぶのは薬や手術で効果が得られなかったり、「西洋医学に頼りたくない」と考える患者のケースが多い。
実際に民間療法を病院やクリニックでの治療に取り入れている医師は少なくない。だが、総合内科専門医で民間療法の現状に詳しい秋津医院院長の秋津壽男医師はこう指摘する。
「民間療法は玉石混淆です。効果が医学的に証明されているものを正しい目的で治療に用いるのはいいが、エビデンスがない療法はかえって病状を悪化させる危険がある」
そこで、秋津医師と、新潟大学名誉教授の岡田正彦医師に、医学的な観点から2つの民間療法を評価してもらった。
【ビタミンC点滴】
ビタミンCには抗酸化作用があることから、それを点滴で大量に摂取することで「がん治療に効果がある」とするクリニックもある。だが、秋津医師の評価は低い。
「そもそもエビデンスが存在しない。さらにいえば、ビタミンCは水溶性なので、大量に摂取しても尿中に排出される。点滴でも口からでも違いはありません。ちなみに風邪についても予防や症状緩和につながるという確実な証拠は見つかっていない」