昨年7月、道路交通法違反の容疑で逮捕され90日間の免許停止という行政処分を受けた角居勝彦調教師。このたびJRAから下された約半年間の調教停止期間が終了、競馬の世界に戻ってきた。それにともなって中断していた『週刊ポスト』での連載「競馬はもっともっと面白い 感性の法則」も再開する。再開にあたっての言葉と、競走馬の「クラス分け」の考察についてお届けする。
* * *
今回の件は自分の飲酒運転に対する認識の甘さ、心の緩みです。二度とこのような過ちを繰り返さないことを肝に銘じ、より一層調教師業に邁進します。また、このページを愛読してくださった読者の皆様にもお詫び申し上げます。
この間、所属馬を預かっていただいた中竹和也調教師、また厩舎スタッフたちにも迷惑をかけてしまいましたが、私が不在でも頑張ってくれました。なかでも4歳エアウィンザーは3勝して重賞チャレンジカップを制覇、3歳タニノフランケルも2勝してオープン入りしました。その他の馬も順調で感謝するばかりです。
さて連載は、今年度から「降級制度が廃止される影響について考えてみたいと思います」で中断していました。
たとえば、エアウィンザーは昨年5月のむらさき賞(1600万円以下=今期からは「3勝クラス」)で4勝目をあげてオープン入りしましたが、6月になった段階で降級。そのため、9月に再び1600万円以下の西宮Sに出走することができ、1.4倍の1番人気に応えて勝ちました。1600万円以下の強い相手との競馬を2度にわたって勝ち抜いたことで、その地力を確認することができ、当然、その分の賞金も稼ぐことができています。その勢いも駆って、10月のカシオペアS(オープン)、チャレンジカップ(GIII)と連勝したわけです。