「払われた多くの尊い犠牲は、一時の行為や言葉によってあがなえるものでなく、人々が長い年月をかけてこれを記憶し、一人一人、深い内省の中にあって、この地に心を寄せ続けていくことをおいて考えられません」(抜粋)
これから自分は国民と共に長い年月をかけて、沖縄が過去に払った尊い犠牲に対し、記憶しつづけ、考えつづけ、心を寄せつづけることを約束しますという、皇太子の明確なメッセージでした。
一方、壕のなかに1週間ひそみ、皇太子ご夫妻に火炎ビンをなげつけた知念功と、もうひとりの小林貢(共産同・戦旗派)ですが、彼らも皇太子を傷つけるようなテロ行為が目的ではなく、昭和天皇や日本政府の戦争責任を問うことが目的だったと著書に書いています。
事実、火炎ビンも明仁皇太子と美智子妃に当たらないよう、少し離れた柵の内側に投げつけています。
この皇太子の沖縄訪問の警備責任者で、事件の2週間後、責任を問われて警察庁警備課長を解任された佐々淳行氏は、事件の翌日、沖縄県に住む有識者300人に対し、緊急世論調査を実施しています。
その結果を簡単にまとめると、人びとの感想は、【1】長い間モヤモヤしていたものが、あの一発でふっきれた、【2】皇太子ご夫妻に当たらなくてよかった、【3】過激派はイヤだ、【4】皇太子ご夫妻には好感を抱いた、というものだったそうです。
決して「やらせ」というわけではなく、結果として沖縄と本土の間で「無意識の共同作業」が行なわれ、両者が関係を修復する糸口が作られたということもできるでしょう。
本当の政治というのは、無数の人びとの思いや激情が交錯するなか、こうしてぎりぎりの着地点を求め、そこに一瞬だけ収斂し、また次の着地点を求めて動き出していく。そういうものなのかもしれません。
*矢部宏治著『天皇メッセージ』(『戦争をしない国 明仁天皇メッセージ』増補改訂版。http://sgkcamp2.tameshiyo.me/MESSAGEで全文無料公開中)より