世界的にも、国内においても、環境問題への関心は高まっている。
海洋プラスチック汚染問題に対する世界的な関心度が高まるなか、日本でも7月にレジ袋が有料化する。しかし、私たちが捨てたごみがどこにいくのか意外と知らない人も多いのでは?
そこで、現役のごみ清掃員であるお笑いコンビ『マシンガンズ』の滝沢秀一(43才)を講師役に、正しいごみの捨て方をレクチャーしてもらう。
◆ごみの行き場はどこでしょう?
毎日出る可燃ごみと不燃ごみで最終処分場は埋め尽くされている。私たちの出したごみの行方は…。
【可燃ごみ(燃えるごみ)】
生ごみや使用済みティッシュペーパー、紙おむつ、紙くず、写真、小枝、たばこの吸殻など(プラスチックを可燃ごみとする自治体もある)。
ごみは燃やせば0になると思いきや灰が残り、最終処分場に埋めても雨で有害物質が溶け出し、この処理にも費用がかかる。焼却灰は土木資材などにリサイクルしているが高コスト。ごみ減量が不可欠だ。
【不燃ごみ(燃えないごみ)】
ガラスや陶器類、鍋、バケツ、おもちゃ、小型電気製品、ハンガー、アルミホイル、傘など(プラスチックを不燃ごみとする地域もある)。
分別に差が出るプラスチックごみは、従来不燃扱いだったが、800℃以上の高温ならダイオキシンが発生しないことから可燃ごみ扱いにした地域もある。不燃ごみの場合は砕くなどの中間処理後、埋立処分されている。
【粗大ごみ】