通勤電車や飲食店の座席が「がら空き」なのに、わざわざ自分の隣に寄ってくる──そんな人を巷では“トナラー”と呼ぶらしい。彼らはなぜ、誰かに寄り添いたがるのか。
「納車されたばかりの車でスーパーに行った時のこと。せっかくの新車に傷をつけられたくないので駐車場奥のがら空きのエリアに停めたのですが、買い物から戻ると真横によその車が停まっていたんです。荷物を積むのにもドアが開けづらいし、なぜ、あえてここに停めるのかと腹が立ちました」(埼玉県在住のA氏)
駐車場に限らず、こうした経験をした人は多いはず。この現象は、3月15日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)でも取り上げられ話題となった。
同番組コメンテーターの松本人志は、「(遭遇した経験が)すごくあります」と明かし、スポーツジムのマシンや駐車場、映画館、男子トイレでの“トナラー体験”を熱弁。「俺は絶対にしない」「めちゃめちゃ腹立つ」と興奮気味にまくしたてた。
他者に不快感や不安を抱かせることもあるこの行為。どのような心理が働いているのか。
「基本的には個人の性格、育った環境によるところが大きいと考えます」
そう分析するのは、臨床心理士の植木理恵氏だ。
「一般的に“トナラー”には、整理整頓をするように“端から詰めて座らないと気が済まない”という神経質な人が多いと思われます。他には“このあと混雑してきたら他人から詰めろと言われないか”といった『予期不安』を抱えている人も少なくありません。そうしたケースでは、“先にいる人がどう感じるか”には思いが至らず、席を詰めて座ったことで自分が安心するのでしょう」(植木氏)