「岩手とかかわいそうですよね、しょうがないのに」
これまでコロナ患者ゼロの岩手県もついに2名確認されたが、新村さんの言う通り、これは仕方のない話だろう。実際、国も県も罹患者を非難しないように釘を差しているが、ネット民の一部はやはり面白おかしく岩手1号2号と呼んで遊んでいるし、特定厨と呼ばれる住所氏名を探し出して晒そうと企む連中が暗躍している。先の事例を鑑みるなら岩手が村八分やら魔女狩りやらをしないと断言する自信はない。
「まあ私たちはあきらめてますよ、しょうがないです。自分の仕事をするだけです。いろんなお客さん乗せてるけどコロナになってないし、あまり死んではいないみたいなんで気にしないようにしています。気にしたってどうにもなりません。仕事があるだけありがたい。コロナになったら仕方ないです」
エッセンシャルワーカーの方々はみな同じことをつぶやく。新村さんもそうだった。お話をひとしきり聞いて、家の近くで降ろしてもらう。新宿から多摩の田舎とそれなりの距離、少しは売り上げに貢献できただろうか。
カミュの『ペスト』に展開するディストピアそのままに、疫禍の本当の恐怖は人間関係の分断だ。いまだ医療機関を始めとするエッセンシャルワーカーの方々に対するバックアップの不十分な国や自治体の曖昧な姿勢、これこそが人身の荒廃と差別に走る隙を生んでいる。私たちはコロナと共生するしかないし、何度も書くが最終的に私たちは自粛と経済で経済を取るしかないのだ。もちろん自粛を取る余裕のある人や取らざるを得ない高齢者や基礎疾患の重い方々が自粛するのもまた自由だ。歪んだポジショントークではなく、互いの立場を尊重しながらこのコロナ禍を生きること、その国民の覚悟こそ、最前線で矢面に立たざるをえないエッセンシャルワーカーの方々、新村さんのような仕事に対する何よりの敬意と支援だと思う。日本人は今からでも一人ひとりの心がけでそれを成し遂げられる。分断の果てに殺し殺されのアメリカなんかより、この国はずっと上等なはずだ。
●ひの・ひゃくそう/本名:上崎洋一。1972年千葉県野田市生まれ。日本ペンクラブ会員。評論「『砲車』は戦争を賛美したか 長谷川素逝と戦争俳句」で第14回日本詩歌句随筆評論協会賞奨励賞を受賞。2019年7月『ドキュメント しくじり世代』(第三書館)でノンフィクション作家としてデビュー。12月『ルポ 京アニを燃やした男』(第三書館)を上梓。