10月1日の『Go Toイート』スタート以降、杜撰な制度の間隙を縫ってポイントを取得する手法が話題を攫った。普段からグレーゾーンで生きる暴力団がこれを見逃すわけがない。実態をフリーライターの鈴木智彦氏が取材した。
* * *
取材は難航した。簡単なインチキで100万円が手に入る持続化給付金の不正受給は、けっこうな数の暴力団員が詐欺の片棒を担いでいた。ところが『Go Toイート』の不正は、ようやく証言者を見つけても、ただ単にポイントをためているだけで、肩すかしだった。
銀行口座が持てず、クレジットカードが作れない暴力団員でも、『Go Toイート』ではポイントを受け取ることができるから、嬉しいのかもしれない。農水省に確認しても「暴力団員は対象外ということはない」という返答だったし、指定の予約サイトの約款にも、暴力団は利用できないという文言は見つけられなかった。
ならば不正をしない限り、暴力団員が『Go Toイート』を使って責められることはない。しかしそれでは記事にならない。渋るヤクザに懇願し、ようやく都内の指定暴力団幹部が取材に応じてくれた。
「損をするのは国だけだ」
待ち合わせの焼き肉店は混んでいた。
『Go Toイート』の予約は、取材相手の指示通り5人でブッキングした。こちらは1人だが、暴力団幹部が運転手やボディガードの若い衆を同席させるのだろう。愛人や企業舎弟を連れてくるのかもしれない。
おおむね、規模の小さい独立団体は前時代的、言い換えれば家庭的だ。連れ歩く若い衆を同じテーブルには座らせないまでも、同じ店で食事させる。反対に山口組系のような巨大組織の多くは、まるで周囲に対するアピールのように、店の入口に若い衆を立たせ、待機させるのが定番だ。
予約席は一番奥の半個室だった。待ち合わせ時間の約10分遅れで幹部が1人でやってきた。酒を飲まない人なのでウーロン茶をふたつ注文する。続けて幹部が「上タン塩を二人前……」とメニューを見ずに注文を始めた。