新型コロナウイルスの感染拡大は、今季もプロ野球界に大きな影響を及ぼしている。DeNAは外国人10選手が来日できないまま、開幕を迎える。巨人も新外国人のスモーク、テームズが間に合わない。この状況を受け、3月8日のセ・リーグ理事会で巨人が暫定的なDH制導入を提案したが、またしても却下された。プロ野球担当記者が話す。
「日本シリーズで2年連続ソフトバンクに4連敗した巨人は、DH制の導入がセ・リーグの底上げに繋がると主張している。しかし、他球団は資金力豊富な巨人が有利になるという考えがあり、反対しているのでしょう。議論は平行線を辿って、全く前に進んでいない。このままだと、他球団が単なる拒否を続けて同じことを繰り返しているように見えてしまい、徐々に世論が巨人に流れる可能性もあります」(以下同)
今まで逆指名ドラフトやFA(フリーエージェント)など新制度の導入は、巨人に有利に働いてきた歴史がある。他球団には、そんなアレルギーもあるのかもしれない。ただ、DH制導入議論の前に、巨人に対してまず指摘しておかなければならないことがあるだろう。
今季、巨人はDeNAから梶谷隆幸、井納翔一をFAで獲得。梶谷には人的補償が発生したため、内野ならどこでも守れるユーティリティプレイヤーの田中俊太がDeNAに移籍した。この時、問題視されたことがあった。巨人が有望な複数の若手を育成選手登録にしたのだ。
「現状では、FAの人的補償の対象は支配下登録選手に限られている。そのため、育成選手として契約してしまえば、人的補償の対象にならない。制度の穴を突いた格好です。巨人がそれを否定しても、“プロテクト”するためと見られて当然です。例えば、中継ぎ左腕の高木京介は今年10年目を迎え、年俸2500万円なのに、ケガを理由に育成契約しました。しかし、早々と3月5日に支配下登録された。人的補償のプロテクト選手を1人でも多く増やすための作戦と取られますよ」