検査くらいはしてから病名が診断されるかと思っていたが……(イメージ)

検査くらいはしてから病名が診断されるかと思っていたが……(イメージ)

 2013年の改正で自治体は引き取りを拒否できるようになった。それまでは公衆衛生の目的もあるため、引き受けざるを得なかったし、そもそも引き取って処分することが保健所の「義務」だった。野犬となり危害を加えるとか、狂犬病が広がるなど現代では笑い話だが、日本も大昔は野良犬によるそういった被害があった。その名残もあって、飼えないとなれば保健所は業者であっても引き取って処分しなければならなかった。悪質なペットショップやブリーダーはそれを逆手にとって「在庫」を引き取らせていたが、現在は法改正もあってほとんどの自治体は業者の持ち込みを拒否している。ムギさんの店も、そんな店だった。

「でもね、”そんな店”でも、みんな私が毎日ご飯を作って、綺麗に洗って、小さなお店でずっと一緒にいた子たちです。だからセールスは必死でした。もう抱かせて、かわいいですよかわいいですよってアピールして、あまり治安のいい場所じゃないから酔っ払ったカップルとか客にペットをねだるキャバ嬢とかが多いですけど、それでもここで陳列されて殺されるよりマシって、お願い救ってあげてって、それくらいしかできませんでした」

 ブラック労働の恐ろしいところは、反発していたはずが気づかぬうちに加担してしまうことにもある。過酷なほど、その矛盾を是としてしまう。思考停止だ。ペットショップの多くは古くから労働条件がいいとは決していえない環境にある。悪質なペットショップは動物も悲惨だが、人間の扱いも軽い。結局、辞めた理由はそれなのか。

「はい。でも辞めるきっかけになったのは、トイプードルの女の子です。その子は来たときから様子がおかしくて、もう目は開いてるはずなのに、鼻でくんくんするばかりで私を見ません。小さく咳こむこともありました。(生まれて)2ヶ月なのにおかしいと思ったんです」

 店に来た時は生後1ヶ月、徐々におかしな仕草が増えていった。すると獣医師とは思えない出で立ちのおじさんがやって来て、店のバックヤードで診察したという。結果、その子は進行性網膜萎縮症、動脈管開存症という先天性疾患だと診断された。確かにこの2つの診断は比較的容易とされるが、病院にも連れて行かず店のバックヤードで診察して終わり、診断したのに手術の話もない。その適当ぶりにムギさんは唖然としたという。

「移送」が決まっていたトイプードルを社販で買った

 若い人には信じられない話かもしれないが、2000年代までのペットショップには信じられないほどずさんで悪質な店が存在した。また提携獣医師の中にはその片棒を担ぐ者が存在した。日本におけるコンパニオンアニマルの医療は歴史が浅い。大動物や家畜衛生が主だった時代の獣医大学で古い教育を受けた高齢獣医師の中には、知識のアップデートもないままに免許だけ、名義貸しで食っている者がいた。悪質なペットショップの一部はそうした獣医師と結託する。店としても目が見えなくなりかけた心疾患持ちの子犬など、治すより新しく仕入れたほうがいい。その悪行の積み重ねが動物愛護管理法の改正につながった。

「店長は『返品しなきゃな』と言ってました。私は『ほっとけ』という上司の命令を無視してその子の世話しました。店では疎まれてましたね。バックヤードの隅のケージに入れられた子は私だけが頼りです。本当はいけないのですが、こっそり『モモ」って名前もつけてました。で、ついに”移送”というその日、店長に『私が買います」と言ったのです」

関連キーワード

関連記事

トピックス

俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン
俳優の仲代達矢さん
【追悼】仲代達矢さんが明かしていた“最大のライバル”の存在 「人の10倍努力」して演劇に人生を捧げた名優の肉声
週刊ポスト
オールスターゲーム前のレッドカーペットに大谷翔平とともに登場。夫・翔平の横で際立つ特注ドレス(2025年7月15日)。写真=AP/アフロ
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト