木曜日の夜にテレビをつけると、ついチャンネルを変えずに観てしまう──。日本一のご長寿サスペンスドラマ『科捜研の女』(テレビ朝日系)。主演女優はもちろん沢口靖子だが、ドラマの外でのキャラクターについてはあまり語られてこなかった。一体、彼女は何者なのか。監督、脚本家、共演者らの証言からミステリアスな素顔を解き明かしていく。
誰よりも役を理解している
「私のなかの科学は、人を救うためにのみ存在する」
こんな一本気な科学者を演じ続けて22年。女優・沢口靖子(56)が改めて脚光を浴びている。
『科捜研の女』では、京都府警科学捜査研究所(科捜研)の法医研究員・榊マリコを熱演。持ち前の正義感と最新科学を駆使し、難事件を解決していくドラマシリーズだ。1999年の放送開始以来、連続ドラマは20シーズン、スペシャル版は12作品が放送された。10月からは新シーズンが放送開始予定で、現行の連続ドラマシリーズでは最長寿記録を誇る。
シリーズ初の映画作品『科捜研の女─劇場版─』が9月に公開され、興行収入ランキング上位に名を連ねている。世界中で続発した科学者らの不審死の謎を解き、真相に迫るストーリーだが、同作で沢口は初めてのワイヤーアクションに挑むなど話題に事欠かない。
1984年に「第1回東宝シンデレラ」でグランプリを受賞、同年に映画デビューした沢口。以来40年近く、順風満帆な女優人生を歩んできたように映るが、その素顔はあまり知られていない。
「科捜研」で沢口演じるマリコは真面目を絵に描いたような人物だ。そんな姿が「沢口さんと重なる」と語るのは、劇場版の兼崎涼介監督。
「20年前にこの仕事を始めた時に、初めて見学した現場が『科捜研』で、セット内で鑑定器具を扱う所作を熱心に練習していた沢口さんの姿が印象的でした。沢口さんのすごさは、台本の読み込みの深さにある。演出を変更すると、『台本の流れではこうですよね?』と指摘したうえで、なぜマリコの動きがそうなったのかきちんと理解してから撮影に入ります。
ただ、単純に“堅い”というわけではありません。回を重ねるにつれて制作側の演出意図を汲んで最近は様々な演技を見せてくれるようになりました」
複数の脚本家・演出チームが手がける「科捜研」シリーズで、マリコを誰より理解するのは演じる沢口自身だという。彼女が「マリコらしくない」と感じれば、演出や台本が変更されることもある。
「本作でマリコが検死の前に遺体に手を合わせるのは、沢口さんがテレビシリーズの時からずっと大切にしている所作です。また今回の劇場版の台本で、鑑定が上手くいかず“焦燥や怒り”から試験管を床にぶつけて割るというシーンがあったのですが、沢口さんは撮影中に“検査が上手くいかない疑念や驚き”から試験管を『思わず落としてしまう』という演技を提案してきました。結果的にはそれが正解でした。沢口さんと僕らは一緒に作品を作る同志ですが、同じ土俵に立つためには努力が必要だと日々感じさせられます」(兼崎氏)