北京五輪のカーリング女子決勝で、日本はイギリスに3対10と敗れたものの、銀メダルを獲得し、2大会連続のメダルに輝いた。前回の平昌五輪(2018年)では試合中の『そだね~』という相槌に注目が集まった。しかし、今大会でロコ・ソラーレのメンバーたちはほとんど発しなかった。メディア関係者が話す。
「平昌五輪の時は『そだね~』や『もぐもぐタイム』が話題になり、カーリングを見ていない人でもこの2つの言葉は知っているくらい報じられました。これによって、カーリングの知名度はグッと上がったと思います。日本選手団の帰国報告会でも、司会の松岡修造に『一人ずつ、“そだね~”を言ってもらっていい?』と無茶振りされて答えるなど、フィーバーになっていました」(以下同)
とはいえ、競技と直接関係ない言葉が一人歩きしたことで、藤沢五月や吉田夕梨花ら、ロコ・ソラーレの選手たちは困惑した面もあっただろう。平昌五輪から3か月経った頃、北海道の魅力をPRするイベントがあった時、テレビのカメラマンが『そだね~』を求め、チームの設立者である本橋麻里が「すみません」と断ったことがあった。
「過剰に『そだね~』ばかりを求められれば、いい気持ちはしないでしょう。本人たちにとっては普段自然と口にしている言葉ですから、単純に違和感を持つ。メディアの一人ひとりが考えないといけない問題だと思います」
その後、2018年末には『新語・流行語大賞』の年間大賞に輝き、授賞式で本橋が「カーリングを付随して、思い出してもらえる。今は誇りに思ってます」と話していたが、今大会では封印に近い状態が続いた。タレント扱いされることで、競技に集中できなくなるのを避けたかったのだろう。ネット上では、前回大会で『そだね~』を執拗に取り上げたマスコミへの批判も出ている。
「カーリングはスピードスケートやスキージャンプと違って、ひと目見ただけではルールを把握できないので、途中でテレビから離れてしまう人もいる。その時、普段あまり耳にしない言葉があったりすれば、いいフックになって、競技を見続けてくれるキッカケになる。そういう意味で、ロコ・ソラーレの選手たちの『そだね~』はパワーワードです。実際、平昌五輪の時にネット上の急上昇ワードにもなっており、マスコミに限らず、多くの人が『そだね~』という言葉に惹かれていた」