国際情報

【対談・中国経済、成長か崩壊か】「TPPで中国に足かせをはめる」の選択肢

日本は中国とどう付き合っていくのがよいか(写真=中国通信/時事)

日本は中国とどう付き合っていくのがよいか(写真=中国通信/時事)

 習近平国家主席の強権体制による中国の膨張に、世界が固唾を呑んでいる。北京五輪を終えた中国経済はどこかで破裂するのではないか──。外交ジャーナリストの手嶋龍一氏と中国問題を専門とする拓殖大学教授の富坂聰氏が超大国の行方を読み解いた。【前後編の後編】

手嶋:日本は富の半ばを自動車で稼ぎ出している一方で、日本の若年層は自動車に興味がなく、お金に余裕がなくて車を買えない。これでは海外の市場に頼るしかなく、内需だけではやっていけない。しかし、中国は土地や資源も含めてかなりの潜在能力を備えている。内需を経済のけん引力にする可能性を残している。

 日本のメディアは恒大集団の破綻を大きく報じ、他人の不幸を喜んで、中国経済の崩壊の予兆と見下す風がある。だがその本質を分かっていない。

富坂:恒大集団の破綻は、本業が原因ではなく、電気自動車への過剰投資が焦げついたためで、区別して考える必要がある。

手嶋:米中貿易戦争で、世界のサプライチェーンにいま重大な地殻変動が起きている。欧米はファーウェイの通信機器を排除した。半導体と基板の供給は、中国と非中国の真っ二つに分断されつつある。欧米諸国は、台湾の半導体メーカーを味方に引き入れて優位に立っているかに見えるが、長期の勝負に決着がついた訳ではないと思う。

富坂:短期的には中国にとってダメージになっても、リカバリーするでしょう。コロナ流行の初期に、マスクの製造を外に依存するのは問題があると国内製造に切り替えようとしたが、戻ってきませんでした。逆に、中国の“世界の工場”としての凄さが見えてしまった。

手嶋:コロナ禍では、多くの日本人が中国製のマスクをしています。

富坂:GDPを牽引するのは個人消費で、アメリカで約70%、日本で約60%を占めますが、この個人消費を支えているのが“安い商品”で、今やほとんどが中国製。メイド・イン・チャイナを排除してしまうと、経済が成り立たないのです。

手嶋:アメリカでは、メイド・イン・USAの製品を探すのは、砂浜でヘアピンを見つけるほど難しいといわれている。

富坂:だから、サプライチェーンを寸断すると、ダメージがブーメランのように返ってくる。中国の貿易体制からは、実は多くの国が恩恵を受けています。たとえば、スマートフォンなどは中国が付けている付加価値は4%程度に過ぎない。金額に置き換えると、仮にアメリカで100円で売ったとして中国に入るのは4円だけで、残りの96円はデザイン料や設計料などでアメリカや日本、韓国、台湾、タイ、マレーシアなどに入る。中国で組み立てているだけで、実はみんなが儲けている。

手嶋:アメリカは最新の貿易統計で史上最大の赤字となった。安価な製品では、世界は中国製品に依然として依存している。これでデカップリング(米中切り離し)をすると、中国が有利にさえなりかねない。

富坂:十分あり得ます。

関連キーワード

関連記事

トピックス

警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
宮城県栗原市でクマと戦い生き残った秋田犬「テツ」(左の写真はサンプルです)
《熊と戦った秋田犬の壮絶な闘い》「愛犬が背中からダラダラと流血…」飼い主が語る緊迫の瞬間「扉を開けるとクマが1秒でこちらに飛びかかってきた」
NEWSポストセブン
全米の注目を集めたドジャース・山本由伸と、愛犬のカルロス(左/時事通信フォト、右/Instagramより)
《ハイブラ好きとのギャップ》山本由伸の母・由美さん思いな素顔…愛犬・カルロスを「シェルターで一緒に購入」 大阪時代は2人で庶民派焼肉へ…「イライラしている姿を見たことがない “純粋”な人柄とは
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
JR東日本はクマとの衝突で71件の輸送障害 保線作業員はクマ撃退スプレーを携行、出没状況を踏まえて忌避剤を散布 貨物列車と衝突すれば首都圏の生活に大きな影響出るか
NEWSポストセブン
真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
このほど発表された新型ロマンスカーは前面展望を採用した車両デザイン
小田急が発表した新型は「白いロマンスカー」後継だというけれど…展望車復活は確定だが台車と「走る喫茶室」はどうなる?
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
11月10日、金屏風の前で婚約会見を行った歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で女優の能條愛未
《中村橋之助&能條愛未が歌舞伎界で12年9か月ぶりの金屏風会見》三田寛子、藤原紀香、前田愛…一家を支える完璧で最強な“梨園の妻”たち
女性セブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン