興奮状態に陥った体長1mを超える大型の秋田犬には、飼い主の持つリードは意味をなさなかった。容赦なく目の前にいる男性に飛びかかる。周囲はパニック状態に。後頭部をかまれた男性は、すぐに病院へと運ばれた──。
4月20日、茨城県常陸太田市にある狂犬病ワクチンの接種会場で、受付担当の男性職員が、大型の秋田犬に頭をかまれるという騒動が発生した。その日、屋外駐車場で、獣医師2名・職員3名の体制で、50頭の犬に狂犬病ワクチンの接種をしていたという。
「男性職員は、後頭部の2か所を負傷しました。病院で、患部を消毒後に傷を縫合する処置が取られました」(社会部記者)
狂犬病について、獣医師の伊東彰仁氏が解説する。
「通常、狂犬病ウイルスを保有する犬などにかまれることで感染し、ヒトの場合、発症から40日程度で死に至ります。ウイルスに神経が侵され、水や風を怖がるようになり、錯乱状態やまひを引き起こす。最終的には呼吸筋のまひで亡くなります。ひとたび発症すると100%死亡する恐ろしい病気です。一方、仮にウイルスが体内に入っても、すぐにワクチンを打てば助かる可能性はあります」
こと日本においては、1956年を最後に発生例はなく、1957年には当該の伝染病が発生していない、または撲滅されたことを意味する「清浄国」に認定されている。
だが、現在狂犬病はにわかに注目を集めている。背景はロシアによるウクライナ侵攻だ。日本が受け入れているウクライナ避難民のなかにはペットの犬を連れてくる人もいる。海外の犬が日本国内に入る場合、狂犬病にかかっていないことを示す証明書がないと、最長180日間動物検疫所で隔離されることが狂犬病予防法で定められている。
しかし、避難民が証明書を用意するのは困難なうえ、隔離中の餌代や飼育費用も飼い主の負担となるため、配慮を求める声が殺到。これを受けて、農林水産省は4月15日、特例措置として、2回のワクチン接種や抗体検査、健康観察と報告、「ほかの動物と接触させない」といった条件のもと、飼い主とともに過ごして構わないという対応を取ることに決めた。