どんな薬にも必ず「副作用」が存在する。それは多くの患者に処方されている「売れているクスリ」も例外ではない。
医療情報の調査を手掛けるエンサイスの昨年度の年間売り上げランキングを見ると、1位と2位は「抗がん薬」だった。
いずれも、がん細胞の免疫抑制機能を阻害して、白血球中のT細胞を活性化することでがんを治療する「免疫チェックポイント阻害薬」の新薬オプジーボとキイトルーダだ。適応となるがんが徐々に増えたことで引き下げられつつあるが、現在の薬価は100mgで10数万~20万円台と非常に高く、年間では1000万円を超える金額となるため上位を占めた。これらの副作用としては、免疫反応が過剰になって全身の臓器に炎症反応が起こることが知られている。
公開されたトップ20には抗がん薬が複数ランクインしたが、生活習慣病など身近な薬も少なくない。そうした薬については別掲の表に示した。
イタリアのミラノ・ビコッカ大学の研究で、長く飲み続けると糖尿病の発症リスクが高まると指摘された胃腸薬、プロトンポンプ阻害薬(PPI)のタケキャブ(3位)とネキシウム(7位)がランクインした。薬剤師の長澤育弘氏(銀座薬局代表)が言う。
「最近指摘されている糖尿病との関係性以外は、基本的に副作用が少ない薬です。この2つがランクインしたことには、供給面での理由があります。タケキャブもネキシウムも薬価の高い先発薬です。昨年あたりから続くジェネリックの供給不足の問題が影響したと考えられます。ジェネリックメーカーがPPIを十分に供給できないため、先発薬が処方されるケースが多いのでしょう」
8位には利尿薬のサムスカ、9位には降圧剤のアジルバがランクインした。いずれも高血圧の治療に用いられる。
「サムスカはV2受容体拮抗薬と呼ばれるタイプの利尿薬で、薬価は1錠2500円と高く、(比較的効き目の強い)ループ利尿薬でも効果が出なかった時に使われます。副作用としては、とにかく尿がどんどん出るので、血圧が下がりすぎてめまいが生じやすくなります。
利尿薬は体重が減る副作用もあり、痩せ型の高齢者は転倒リスクなどへの注意がさらに必要です。添付文書の副作用には体内のナトリウム異常や急性肝不全、肝機能障害がかなりの高頻度で書かれており、服用する際には十分な注意が必要になります」(長澤氏)
降圧剤のアジルバは、併用注意の薬も少なく「安全性が高い」と評価されているが、この季節は服用に注意が必要だ。
「血管を拡張させて血圧を下げるアンジオテンシンII受容体拮抗薬と呼ばれるタイプの薬で、血圧が下がりすぎることに注意が必要なのはサムスカと同じですが、副作用や併用にそこまで注意が必要な薬ではありません。
しかし、最近の猛暑は異様な状態です。利尿薬や降圧剤は尿の回数が増えるので、現在のように異常な暑さが続くなかでは、汗の量が増えて脱水状態になる可能性が高まります。降圧剤を服用中は、命に関わりますので熱中症にご注意いただきたい」(長澤氏)