芸能

不正な高額転売チケットを利用して悪びれない人たちの言い分

東京ドーム周辺に掲げられたダフ屋行為を禁ずるのぼり(時事通信フォト)

東京ドーム周辺に掲げられたダフ屋行為を禁ずるのぼり(時事通信フォト)

 人気のコンサートや舞台、スポーツイベントなどのチケットを、定価を大幅に上回る価格で販売する高額転売は、2019年6月14日から施行されている「チケット不正転売禁止法」により、刑罰のある違法行為となった。違反すると1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金、またはその両方が科される。これら新法や新型コロナウイルスの影響もあり、ダフ屋をまとめていた組織の解散が報じられた。ところが、チケットの高額転売はなくならず、トラブルも多発している。ライターの宮添優氏が、今なお堂々と高額転売チケットを売り買いしている人たちの実態をリポートする。

 * * *
 コンサートや観劇、スポーツなど、人気がありなかなか入手できないとされるチケットの売買を巡り、トラブルが相次いでいるとして、国民生活センターが注意喚起を行っている。

 売買は主に、チケットの転売サイトやSNSを通じた個人間取引によるもので「代金を支払ったのに相手と連絡が取れなくなった」「転売チケットで入場しようとしたら、スタッフに拒否された」などのトラブルが頻発しているという。コロナ禍で多くのイベントやコンサートが中止になっていたが、最近では、感染対策などをとった上で開催の判断を下すプロモーターや興行主が増加。トラブルのさらなる増加に歯止めをかけるべく、転売の厳しい取り締まりが必要だ、と誰もが思うだろう。

 しかし、年に何度も10万円近い転売チケットを購入しているという、アイドルファンの看護師・藤原夏海さん(仮名・20代)の見解は、全くの逆。転売問題は、転売を行う人より、むしろ興行主の責任ではないのかと怒りを露わにする。

「行きたいのにいけない人たくさんいるから、転売でもいいから欲しいってなっちゃう。だから私も年に数回、推しのアイドルの転売チケットを、一枚数万~10万ほどで買います。もっと公演数や日程が多ければ、転売チケットを買わなくても良いはず。それをやらないからチケットが転売される。あっち(興行主)がおかしいんです」(藤原さん)

 券面価格によるリセール(再販売)が公式に認められている公演が増え、リセールのためのやりとりを仲介代行するサービスも複数、提供されるようになってきた。公式リセールが指定される公演も増えてきたことから、高額転売に煩わされなくなってきたと言われているが、まだ一部の人気アイドルやアーティストはリセールを認めていない。だからなのか、どんな手段をとってでも望みの日時と座席のチケットを手に入れたいからと、SNSや監視の甘い仲介サービスを利用して、リスキーなやりとりを続けている。

 実は藤原さん、件のライブに参加するため、年間数千円の会費を支払いファンクラブにも加入している。しかし、ファンクラブに支払う会費は、年に10万円を超えている。なぜか。

「チケットはファンクラブ会員が優先的に購入できるので、会員になることは絶対条件。でも、会員一人分では当選する確率も低い。なので、親や友人に名前を貸してもらいファンクラブに入ってもらう。もちろん会費は私が払うので、みんな快く引き受けてくれます。それでも当選しないので転売チケットを買う」(藤原さん)

 藤原さんの話を聞くまで、転売チケットを購入する人というのは、転売屋などに騙された、気の毒な人だと思っていた。是が非でも参加したいイベントがあるのに、転売屋などに邪魔をされ、仕方なく高額な転売チケットを買うしかない人たち、と考えていたのだが、どうもそれだけとは言い切れない現実があるようだ。

関連記事

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【約4割がフジ社内ハラスメント経験】〈なぜこんな人が偉くなるのか〉とアンケート回答 加害者への“甘い処分”が招いた「相談窓口の機能不全」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
記者会見を行ったフジテレビ(時事通信フォト)
《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン