さまざま不幸から逃れたい──そんな思いを抱えて、縁切り寺社を訪れる人もいるだろう。その願いはさまざまだが、圧倒的に多いのが人との縁切りだと、寺社事情に詳しい占い師の流光七奈さんは言う。
「夫と離婚したい、不倫相手を離婚させたい、職場の上司から離れたいといった願い事が多いようです。良縁は悪縁を断つからこそやって来ると考えられているので、縁切りとはつまり縁結びの意味もあります」(流光さん・以下同)
参拝にルールはないが、参拝後に願いが叶ったら、お礼参りはした方がいいという。また、悪縁を引き寄せることが多いと感じる人は、定期的に参拝するのがおすすめだ。
「“不倫相手の奥さんが死にますように”といった、他人を不幸にしてまで自分の願いを叶えてもらおうとする人もいます。日本の神様はおおらかなので耳を傾けてくれますが、縁切りとは、他人を呪うためではなく、自分の幸せに悪影響を及ぼす人と縁を切る、というのが基本の考え方。“人を呪わば穴二つ”というように、呪いめいたお願い事をすれば、自分にも戻ってくると心しておきましょう」
では、参拝者はどんな気持ちを抱いているのだろうか。東京の縁切榎を取材した。
さまざまな願いを受け入れるパワースポット
【東京】縁切榎
住所:東京都板橋区本町18
閑静な住宅街にひっそりと建つ小さな社。ここには、縁切りのご利益があると信仰されてきた榎が祀られている。
なぜ、榎が縁切りにご利益があるのか──諸説あるが、江戸時代にこの場所に榎と槻(欅の別称)の古木があり、これらを続けて読むと「えんつき(=縁尽き)」になることから、縁切榎と呼ばれるようになったという。その後、落語の『縁切り榎』『阿武松』などに取り上げられたり、皇女和宮が降嫁の際、縁起が悪いからとここを通らないようにしたなどの逸話が残され、知れ渡るようになった。