“日本プロレスの父”力道山が大相撲からプロレスに転向し、日本プロレスを立ち上げてから2023年で70年が経つ。力道山はすぐに国民的スターとなったが、1963年の殺傷事件で、39年間の太く短い生涯を終えた。しかし、力道山を取り巻く物語はこれで終わりではない──。彼には当時、結婚して1年、まだ21歳の妻・敬子がいた。元日本航空CAだった敬子はいま81歳になった。「力道山未亡人」として過ごした60年に及ぶ数奇な半生を、ノンフィクション作家の細田昌志氏が掘り起こしていく。第4話は敬子が小学生の頃の記憶を資料から追跡する。【連載の第5回。第1回から読む】
* * *
本当に「神奈川県代表」だったのか
横浜市立間門小学校6年生の田中敬子は、横浜市を代表する健康優良児だった。
「朝日新聞・神奈川版」(1953年9月24日付)には、2日後の9月26日に横浜市立西中学校で行われる「昭和28年度・神奈川県優良児童審査会」に、男子26名、女子25名の1人として、敬子も出場する旨が書き記されている。ここで選ばれたら正真正銘「神奈川県代表の健康優良児」であり、これまで多くの年配の男女が自称してきた「健康優良児」も、彼女の場合は事実となるわけだ。
1953年9月26日、土曜日。午前10時から審査会は行なわれている。身体検査と疾病検査に始まり、運動能力テスト、学力テスト、面接が1日かけて行なわれ、それらの結果から「神奈川県代表」が男女1名ずつ選ばれることになる。田中敬子にこの日のことを訊くと、意外な反応だった。
「場所がどこか、土曜日だったとか、全然憶えてません。西中? あらそうなの。何か特別なことをした記憶はなくて、先生に言われてそこに集まっただけ。身体検査やテストを受けたのは憶えています。走らされたりとか、ボールを投げたりとかも憶えてる。でも、まあ、それくらいかな」
横浜市の代表として審査会に臨みながら、彼女にとっては、取り立てて特別な記憶にはなっておらず「遠足や運動会の思い出とそう代わりない」とまで言った。「結果はいつ言われましたか?」と尋ねると「その日? 翌日? それも憶えてないわ」と笑った。
結果は審査会の最後に、西中学校の体育館に集められ発表となった。翌朝の「朝日新聞・神奈川版」(1953年9月27日付)は「健康優良児童県代表決る」という比較的大きな見出しを打ち、写真付きでその様子を伝える。記事は以下の通り。
《本年度県健康優良児審査会は県教委、県、朝日新聞横浜支局主催で二十六日午前十時から横浜西区西中学に各郡市の公立小学校代表五十一名(男子二十六名、女子二十五名)に私立小学校二名が参加して開き、身体、機能、疾病異状、運動能力、面接、学力テストなどを総合審査した結果、県健康優良児として男子五名、女子七名を決定。このうち県代表には男子で神野洋一君(生麦小)女子で田中敬子さん(間門小)がそれぞれ選ばれた》(同)
つまり、田中敬子は本当に「神奈川県代表」だったのだ。筆者が新聞のコピーを彼女の前に差し出すと「うわあ」と子供のような声を上げて「こんな記事知らない。新聞に載ってたなんて、今知った。初めて見た。朝日? ウチは朝日新聞は取ってなかったもの」と不思議そうに記事のコピーをつまんだ。