WBC侍ジャパンの宮崎合宿全日程が終了。その「中心」にいたのは、紛れもなくダルビッシュ有(36)だった。現地取材したノンフィクションライター・柳川悠二氏が、ダルがもたらした「熱狂」をレポートする。【前後編の前編】
* * *
5回目となるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に挑む侍ジャパンの宮崎合宿はすなわち、「ダルビッシュ狂騒曲」だった。
帰国の直前に、サンディエゴ・パドレスと6年約142億円で再契約したダルビッシュ有が足を運ぶところには野球ファンだけでなく、常に侍戦士たちが群がっていた。そして、基本的には毎日、報道陣の前に立って自身の野球観や技術論を展開し、ファンや後輩へのメッセージを発信し続けた。
若き日は自由奔放にして天衣無縫。取材者のひとりとしては、高校時代より常に緊張が走るタイプの野球選手だった。ところが、北海道日本ハムからメジャーへ渡り、36歳となった現在はアスリートの鑑のような取材対応だ。なぜすべての人間を魅了するトップアスリートへと変貌したのか──宮崎の地で残したダル語録から紐解いていく。
宮崎合宿がスタートした2月17日、河津桜が満開に咲いたひなたサンマリンスタジアム宮崎のサブグラウンドで行なわれた投手陣の練習に、ダルビッシュ有の姿はなかった。時差ボケが残るために、室内に移動してひとり、入念にストレッチをしていた。
「これまで積み重ねた経験から、自分は朝起きた時、ベッドに寝転がった感覚でその日の体調がわかる。今日の状態だと長めにストレッチをしなければいけないと思ったので、吉井さん(理人、投手コーチ)にお願いして個人でやりました」
若手にも「同級生ぐらいの感覚で」
しばらくして投手陣に合流すると、待ち侘びていたファンが叫声をあげた。グラウンドを囲うネットに人が幾重にもはりつき、スタッフが慌てて警備員を増員したほどだった。
午後には佐々木朗希(千葉ロッテ)と宮城大弥(オリックス)を引き連れ、室内練習場である木の花ドームへ。予定にない行動で、到着時にダルを待ち受けたファンはたったの3人だった。彼らほどのラッキーはない。全員のサインの求めに応じて中に入ると、15歳下の若き侍ふたりにダル塾を開講した。
「スライダーの苦手意識なんて持たなくていいよ」
令和の怪物の右腕をさすりボールの握りを指南しながら、プロ入り後、ほとんどスライダーを投じてこなかった佐々木を勇気づけていた。
「今のところ、(若手からは)警戒されていると思うので(笑)、どんどん質問してほしい。アメリカ生活が長くなった自分にも日本の選手が今、どんなルーティンで投げるのかなど、ものすごく興味があるし、勉強になる。(チーム最年長ではあるが)僕は同級生ぐらいの感覚で彼らと接しています」
ダルの一挙手一投足は即座にネットニュースとなる。帰りのバスに乗り込む頃には、木の花ドームの玄関口は左右に人垣ができあがっていた。最初は右側のファンにサインし、頃合いを見て左側へ。すべての要望に応じられないからこそ、こうした小さな配慮が願いの叶わなかったファンを納得させるのだ。