【著者インタビュー】川上未映子さん/『黄色い家』/中央公論新社/2090円
【本の内容】
《このさき、自分がどこで生きることになっても、何歳になっても、どうなっても、彼女のことを忘れることはないだろうと思っていた》。物語はこんな一文で始まる。惣菜店に勤める伊藤花・40歳は、ネットで見た事件記事に載った吉川黄美子の名前に、長く蓋をしていた20年以上前の記憶があふれ出す。それは、他の少女2人とともに、母のもとから逃げるようにして一緒に暮らし始めた疑似家族の日々だった。スナックで必死に働き、諍いはありながらも平穏な生活は続くかと思われたが、ある日、火事で店は休業を余儀なくされて……1990年代を舞台に現代社会を描き出す、一気読み必至の長編小説。
1990年代のカード詐欺といまのオレオレ詐欺の根っこは繋がっている
『黄色い家』は、川上さんが初めて手がけた新聞連載小説だ。
惣菜店で働く伊藤花は、ネット記事の中に偶然、知人の名前を見つける。20代の女性を監禁したなどとして逮捕された吉川黄美子と花は、20年ほど前、生活をともにしていたことがあった。
小さな記事をきっかけに、主人公が封印していた過去に引き戻される構成が面白い。
「せっかくの新聞連載なのでニュース記事から始めようと。報道記事って、どうしても事件の概要だけ伝えるじゃないですか。でもその背後には、本1冊2冊書いてもおさまりきらないディテールが、もしかしたらあるかもしれない」
小説を読み終わった後で黄美子が起こしたとされる事件を読み直すと、川上さんが意図したとおり、驚くほど印象が違ってくる。
「新聞連載小説は初めてでしたけど、特に準備もせず、ある家で4人の女性たちが暮らした時期があり、何かが起きて、そのことを振り返る、というところだけ決めて書き始めました。
最初に各章の題は決めておいたんです。『金運』とか『一家団欒』とか、お金や家族に関係する言葉をストックしておいた中から選んで、最後は『黄落』と決めて、それに合わせて書いていきました。いままでとは違う書き方でしたね」