2024年に放送される大河ドラマ『光る君へ』。吉高由里子が紫式部を演じることでも話題だが、時代劇研究家のペリー荻野さんが注目するのは清少納言を演じるファーストサマーウイカ。ペリーさんがその見どころについて解説する。
* * *
近年、大河ドラマは、少しずつ追加キャストが発表されるのが恒例になっているが、来年の大河『光る君へ』のキャスト発表で注目されたのが、清少納言役のファーストサマーウイカだ。
『光る君へ』の主人公は、紫式部(吉高由里子)。その生涯ははっきりわかっていない点も多いが、ドラマの中では下級貴族で学者の父の影響を受け、高い教養を身に付けた女性として描かれる。年上の夫の間に子どもを授かるが、夫とは死別。その頃、書き始めた『源氏物語』の評判を聞いた最高権力者・藤原道長(柄本拓)に頼まれて、彼の長女で一条天皇の中宮・彰子に仕え始めると、『源氏物語』は宮中でベストセラーになる。
一方、清少納言は歌人である清原元輔の娘で、和漢の学問に秀でた才女だった。彼女も一度結婚し、一子をもうけたが、離婚。その後、再婚して娘をもうけている。その活躍が輝くのは、正歴年間(990~995年)、一条天皇の中宮で後に皇后となった定子に仕えた時代だ。清少納言を世に出すきっかけを作ったのが、定子の兄、藤原伊周(これちか)だった。
つまり、一条天皇の中宮であった彰子には、紫式部&藤原道長が、定子には清少納言&藤原伊周がバックについていたことになる。わかりやすいライバル関係だ。
伊周は、八歳年上の道長とは叔父と甥っ子の関係だが、なんたって伊周は、藤原嫡流の若様。あっという間に道長を追い越して、内大臣にまで昇進してしまった。容姿端麗で、清少納言は月夜の晩に彼に声をかけられただけで大喜びしたとか。
道長は、彼に対して闘争心を燃やし、「命中したら関白の地位につく!」と矢を放って的に命中させたとか、靴の裏に伊周と書いて踏んづけて歩いたとか、すさまじい伝承が残っている。そして、紫式部が『紫式部日記』に「清少納言こそしたり顔…」などと、けなしているのは、有名な話。おまけに清少納言は、藤原道長を「いい男」と思っていた節があるのである。定子が「例の思い人」などとからかったというんだから、かなり本気だったのかも。紫式部に知られたら、即呪詛間違いなし!