能天気な評価を下す歴史学者

 最大の問題は、山本が「群衆」の「騒擾」が「ややもすればたちまち一種の習慣性を馴致し、将来おおいに国家の安寧を害するの虞れある」と指摘しているところである。これはきわめて重大な指摘である。

 すでに、日清戦争のころからその兆候はあった。そして、日露戦争終了後のポーツマス条約締結において『國民新聞』以外の日本の新聞各紙が「屈辱講和」などと事実とまったく違うことを書き立て民衆を扇動した結果、「輦下(天子の乗り物の下、つまり天皇のお膝元)の一大騒擾」である日比谷焼打事件が起こったことは『逆説の日本史 第二十六巻 明治激闘編』に詳述したところだ。

 歴史学者のなかには、この日比谷焼打事件を「大正デモクラシーの出発点」とか「民衆の政治参加の原点」などと高く評価する向きもあるようだが、ひょっとしたらこういう人たちは「60年安保闘争」に参加し国会を包囲したことが、完全に正しいことだと確信している人々やその弟子たちなのではないか。たしかに政府の強引な決定に異を唱える権利は民衆にはあるし、その一環としてのデモ活動も否定されるべきでは無い。

 しかし、それとあの時点で日米安保条約を延長することが日本の国益にかなうことであったかどうかは、まったく別の問題で冷静に合理的に考察しなければならない。少なくとも、横暴な政府に対して国民がデモを実行することは絶対に正しいことだ、などと美化すべきでは無い。

 日比谷焼打事件については、すでに「大正デモクラシーの出発点」どころか「向こう四十年の魔の季節の出発点」であったとする国民作家司馬遼太郎の見解のほうが的確であると評価した。ここで忘れてはならないことは、司馬遼太郎は作家になる前に長年にわたって新聞記者として活動してきたことである。つまり、マスコミ問題の専門家と言ってもいい見識の持ち主であったということだ。

 こうした問題はマスコミ問題でもあるのだから、歴史学者としては評価を下す前にその分野の専門家に意見を聞くべきだろう。ここで思い出していただきたいのは、歴史学者は孝明天皇の病死の事情について専門家である医者の意見をまったく聞かず、何十年にもわたって論争を続けてきたという事実である。ここからは推測だが、日比谷焼打事件を「大正デモクラシーの出発点」などと評する先生方は一度でもマスコミの専門家の意見を聞いたことがあるのか。たぶん無いだろう。

 また、帝人事件についても法曹界の専門家に話を聞いたことは無いのではないか。自分が「ナマの史料」を読めるという他の分野の専門家には無いスキルを持っているとプライドを持つことはいい、それは事実でもある。しかし、それほど専門家としての自分に自信とプライドを持っているのなら、他の分野の専門家にも敬意を払い、その意見を尊重すべきだろう。つまり医療問題なら医者に、マスコミ問題ならジャーナリスト経験者に、法律問題なら検事か弁護士に、なぜ取材して意見をまとめないのか。

 少なくとも日比谷焼打事件について「大正デモクラシーの出発点」などと能天気な評価を下す歴史学者は、まず間違い無くマスコミの専門家の意見は聞いてないだろう。なぜなら、ここで山本権兵衛が指摘しているきわめて重大なマスコミの問題点に、私の知る限り触れている歴史学者はいないからである。日比谷焼打事件と金剛・ビッカース事件の間には連関性があり、とくに重要なのは山本が「群衆」の「騒擾」が「一種の習慣性を馴致」するよう新聞が煽動している、という指摘である。

 歴史学界の定説では大日本帝国が破滅への道を歩んだのは軍部の横暴、とくに陸軍の独走が最大の原因であるということになっている。たしかに二・二六事件、満洲国建国、国際連盟離脱、英米との対決路線など、一見そのように見えることは事実だ。また、まだ日本と中華人民共和国との正式な国交が確立されていない一九六〇年代、中国はいまと違って「戦前の日本の侵略は一部の軍国主義者によるもので、日本人民には罪は無い」と言っていた。

関連キーワード

関連記事

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える\"心労も
NEWSポストセブン
濱田淑恵容疑者の様々な犯罪が明るみに
【女占い師が逮捕】どうやって信者を支配したのか、明らかになった手口 信者のLINEに起きた異変「いつからか本人とは思えない文面になっていた」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン