ちぎれんばかりにしっぽを振って駆け寄ってくる愛犬。いつもはつれないのに、勝手に布団に入ってきて一緒に眠る愛猫──とにかくペットが可愛くて仕方ない人は多いだろうが、ペットフードには注意が必要だ。
2007年、アメリカで販売された中国製ペットフードから有害物質のメラミンが検出され、大規模なリコールが発生した。このとき死亡した犬や猫は100頭以上といわれる。メラミンは2008年、中国で5万人以上の子供に腎結石などの健康被害が出た「粉ミルク汚染騒動」で問題になった。たんぱく質の基準値を偽装するため、たんぱく質量の測定基準となる窒素が多く含まれたメラミンを、業者が故意に混入したと報じられている。
2017年にはアメリカで高級ペットフードに動物を安楽死させるために使用される薬品の「ペントバルビタール」が混入しており、これを食べた200頭以上の犬のうち5頭が体調を崩し、1頭が死亡した事例がある。この薬品で安楽死させられた動物の肉が原料に混入し、薬品成分の入ったフードが出回ったのではないかとみられている。
連続する痛ましい事件の背景には、ペットフードが「食品」として扱われていない現状がある。人間が口にする食品には、「食品衛生法」や「食品表示法」といった法律が適用され、品質が確保されている一方、ペットフードは「雑貨」という扱いになる。日本では前述のメラミン事件を受け2009年に「ペットフード安全法」が施行されたものの、人間の食べるものに要求される農薬や添加物、汚染物質の残留基準には遠く及ばない。
多くのペットフードに使われる「肉副産物」「ミートミール」といった原材料には、人間が口にすることなく廃棄される肉の部位が用いられることが多いという。ペット栄養管理士の伊藤悦子さんが言う。
「肉副産物とは、肝臓や脾臓、腎臓、肺、胃腸、骨、脂肪組織といった部位のこと。これらの部位はビタミンやミネラルが豊富で栄養価が高く、犬や猫にとって重要なものです。野生の犬や猫が獲物の内臓まで食べていたことを考えれば、理にかなっているといえます。
『ミール』とは、牛や豚、ヤギ、羊などの血液や毛皮、ひづめ、角、反芻動物の胃の内容物、その他の組織を取り除いた動物組織を加圧、加熱処理したもの。これも同様に、ペットにとっては重要な栄養源です」(伊藤さん)