「みんなの楽しいが集まる場所!」を合言葉に、今年1月にスタートした生放送の帯バラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ)が放送開始から5か月近く経つ。MCのお笑いコンビ・ハライチとフリーアナウンサー・神田愛花の掛け合いにも磨きがかかり『笑っていいとも!』を彷彿とさせる活気だ。
番組の演出を務める鈴木善貴氏は、『トリビアの泉』『お台場明石城』『アウト×デラックス』を担当し、『いいとも』では、2013年から番組終了の2014年まで水曜日のディレクターも務めた。鈴木氏に、『ぽかぽか』番組立ち上げの経緯と「予定不調和」の作り方を訊く。
聞き手は、『1989年のテレビっ子』『芸能界誕生』などの著書があるてれびのスキマ氏。テレビ番組の制作者にインタビューを行なうシリーズの第5回。【前後編の前編】
* * *
「ぽかぽか」立ち上げを告げられたのは放送開始4か月前
「バラエティ班が作る生放送ですから、予定不調和の楽しい番組になっていくと思います」
今年1月に放送された『週刊フジテレビ批評』で代表取締役社長・港浩一は『ぽかぽか』についてそう語った。「開局65周年イヤー」を迎えた今年、様々な企画が目白押しだが、その第1弾と位置づけている、と。いわば、社長肝いりとして始まったのが『ぽかぽか』なのだ。
実際、番組総合演出を務める鈴木善貴によると、初めて番組の立ち上げを聞かされたのは昨年の8月末。6月28日付で社長に就任したばかりの港から直々に告げられたという。
「なんの前フリもなかったですね。港さん流の言い方で『よし、善貴。お前に1月からの昼の番組を命じる』って(笑)。あとは『バラエティでやるぞ』『まだ言うなよ』って言われました。『FNSをちょっと盛り上げてくれ』みたいなことも言われたのかな。とにかく港さんがニコニコしながら言っている表情しか記憶に無いですね」
本格的に動き始めたのは9月。昼の生放送、帯番組としては準備期間が短すぎる。決めなければならないこと、やらなくてはならないことは山積みだった。しかし「どうせ何があっても1月になればオンエアはやってくる」と開き直り準備を進めた。
いくら全社をあげて応援されている番組といえどもスタッフ集めは簡単ではない。皮肉にも港指揮のもと、深夜にも次々と実験枠が立ち上がり、ディレクター陣は多忙を極めていた。それでも鈴木の希望通りの精鋭5人が各曜日を担当することになった。
「ディレクター経験1~2年の若手にやらせてみようという案もあったんですけど、立ち上げまで時間もないし、その頃はまだ演者も決まってない。だから人からではなく、企画から内容を決めるしかない。そうなるとある程度の経験値は必要だと思ったんです。しかも生放送ですから。それで自分が信頼するディレクターたちに声をかけました。
チーフプロデューサーには、編成から来た南條(祐紀)が就いてくれました。9月末にはタイトルを発表しなきゃいけなかったんですけど、タイトル案はヤバいのもありましたね。南條が出したのは『お台場ジャンジャン』(笑)」