外国を訪問し、国際親善をはかることは皇室の重要な役割であり、天皇皇后両陛下は上皇ご夫妻からその大切さを受け継がれてきた。かねて外交官としてのキャリアを生かし活躍されたいと願われた雅子さまの再始動が望まれるが、今回のご訪問でもスケジュールは不透明で、完全復活とはいかない──。
《時には言葉にならない心の声に耳を傾けながら、困難な状況に置かれた人々を始め、様々な状況にある人たちに心を寄せていきたいと思います》
ご成婚30周年に際して公表された、両陛下のご感想の一節だ。結婚記念日である6月9日の前夜まで推敲を重ねられたという。
「『言葉にならない心の声に耳を傾け』というのは、平成の時代の上皇ご夫妻のおことばにはなかった表現です。2003年から療養生活に入られている雅子さまの思いが反映されたようにも思えました」(宮内庁関係者)
奇しくも記念日当日、両陛下が6月17日から23日まで、国賓としてインドネシアを公式訪問されることが閣議決定された。国際親善目的の外国訪問は即位後初めてで、雅子さまにとっては20年半ぶりだ。前回は、愛子さまが誕生された翌年、2002年のオーストラリア・ニュージーランド訪問だった。このとき雅子さまはご訪問に先立つ会見で、次のような思いを明かされた。
「6年間の間、外国訪問をすることがなかなか難しいという状況は、正直申しまして私自身その状況に適応することになかなか大きな努力が要ったということがございます」
おふたりでの会見は、これを最後に行われていない。
「雅子さまは当初、外交官としてのキャリアを生かし、“皇室外交”に貢献したいという思いを抱かれていたでしょう。しかし、お世継ぎのことで悩まれ、適応障害を抱えてからは、思うようにいかずに月日が過ぎました。このたび、雅子さまの積年の思いが実るといってもいいのではないでしょうか」(皇室関係者)
今回のご訪問は、2019年の時点でインドネシア大統領から打診されていたといい、コロナ禍を挟んで4年越しに実現。雅子さまは、ご訪問を強く希望されていたという。
「国賓として外国訪問をされる場合、閣議決定は約1か月前までに行われます。ところが今回はご出発のわずか1週間前でした。雅子さまにとって最優先事項は、即位後初となる東日本大震災の被災地訪問。6月3~4日に無事にお出ましを終えて安堵され、正式決定となったのでしょう」(皇室記者)
雅子さまは依然として療養中だ。いつ体調不安の波が訪れるかわからない“綱渡り”のような状況下での海外公務に、周囲は神経をとがらせている。
「インドネシア訪問が成功に終われば、雅子さまはさらに自信を深められるでしょう。おのずと、遠隔地での公務など今後のご活動の幅も広くなり、本来成し遂げられたかったスタイルに近づくはずです。
ただ、何かつまずきが起きてしまうと、完璧主義の雅子さまにとってトラウマとなってしまう可能性もある。現状、滞在中の行事へのご出席は体調を見ながら判断するということで、慎重が期されています」(前出・宮内庁関係者)